湯葉と梅干のあんかけうどん

高月@ @cook_40148229
蒸し暑い時期。身体を温めるものを食べてだるさを解消しましょーってことで考案。
このレシピの生い立ち
夏でもバテないうどんメニューを作りたくて。
湯葉と梅干のあんかけうどん
蒸し暑い時期。身体を温めるものを食べてだるさを解消しましょーってことで考案。
このレシピの生い立ち
夏でもバテないうどんメニューを作りたくて。
作り方
- 1
うどんを袋の表示どおり茹でる。
- 2
☆印の材料を煮立たせ、スライスしたキノコと適当なサイズに折った湯葉を入れ2分程度煮る。
- 3
具材に火が通ったらいったん火を止めて水溶き片栗粉を入れ、再度火を付けてトロミを付ける。
- 4
うどんは水でしっかり締めたら器に盛る。
(冬場に熱々を食べたい時は温めて直すか茹で上げのまま使ってください) - 5
餡をかけたら梅干を乗せて出来上がり。梅干をほぐしながら召し上がって下さい。
本当は種を除いて叩いたものの方が親切ねw
コツ・ポイント
水溶き片栗粉を入れる際は、いったん火を止めて鍋のふちのブクブクがおさまってから回し入れ、かき混ぜた後に再度火を付けます。
こうすることで塊が出来なくなりますよ(高温過ぎると流し入れてる間に固まってしまう)。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
梅干さっぱり♪ささみあんかけうどん 梅干さっぱり♪ささみあんかけうどん
そろそろあったかくなってきたけど、今日はなんだか肌寒い…そんな日のお昼ご飯にぴったり♪とろみと生姜でぽかぽかあったまるけど、梅干と青紫蘇でしつこくない、とってもあっさりなうどんです(^^)ももさく。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19077449