作り方
- 1
豚肉にアンの味付けの材料をすべて入れ、よく混ぜる
- 2
1に鶏がらスープを加えよく混ぜ、肉にスープを含ませる。このまま15分以上放置する。
- 3
ねぎとキャベツは粗めのみじん切りにして塩(分量外)小さじ1を振って10分放置。水分が出てくるので強く絞る
- 4
2の肉と3の野菜とにんにくおよび生姜のみじん切りを良く混ぜる。にんにくは粗めに生姜は細かいみじん切りにする。
- 5
しっかり混ぜたら密封できる容器にいれ、冷蔵庫で寝かせておく。この時点でのアンの重量は650gとなる。
- 6
寝かせている間に皮を作る。強力粉と薄力粉を混ぜ、塩を溶かした熱湯を混ぜながら3回に分けて入れる。
- 7
まとまったら、平らな台に乗せてよくこねる。体重をかけてしっかり練る。
- 8
ラップをして寝かせる。寝かせる時間は室温で20分。
- 9
生地を40等分してパッドに並べ、乾燥しないように濡れ布巾をかぶせておく。
- 10
打ち粉を多めにして、皮を伸ばす。最初は手の平で団子を押しつぶし、小さい麺棒等で皮を伸ばしていく。直径で8cmくらい。
- 11
打ち粉はしっかりとしないと皮同士がくっつく。皮も乾燥しなしように濡れ布巾をかぶせておく。(布巾を皮に直接当てぬ様に注意)
- 12
ヘラを使って皮にアンを包んでいく。1つあたり大匙山盛り1杯程度。(15g程度)しっかり口を塞がなければ肉汁が流出する
- 13
フライパンを熱し、サラダ油を多めに敷き、餃子を並べる。500ccのお湯を入れて蓋をし、強火にし、水分が無くなるまで熱する
- 14
水分がほとんどなくなったら蓋を開け、水分を飛ばす。最後にサラダ油を大匙1入れ焦げ目を付ければ完成!
- 15
この写真のように羽根つき付きにしたい場合は、小麦粉大匙1(山盛り)を200ccの水に溶いた物で焼く。ID19129442
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ジューシー☆我が家の野菜たっぷり焼き餃子 ジューシー☆我が家の野菜たっぷり焼き餃子
噛んだらジューシーな肉汁があふれ出す、野菜たっぷりの焼き餃子です!!冷凍保存できるのでたっぷり作ってね~♬amakumi
-
-
保存版!パリパリジューシー焼き餃子 保存版!パリパリジューシー焼き餃子
まるで名店の味!絶対覚えたいパリパリでジューシーな焼き餃子を『スーツァンレストラン陳』菰田欣也さんに教えていただきました いっぷく!
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19079643