いくら醤油漬け〜旨い濃厚タイミング♪

ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928

折角生筋子漬けるなら♪
濃厚上質な卵の味わいで食すべし!
クリーミーで上質卵なタイミングは30分〜1時間漬け込み(^^)

このレシピの生い立ち
『旬』のシールに弱い(笑)
スーパーで『旬』シールの生筋子を発見してしまい迷わず購入!

*いくらの漬けタレはべしゃべしゃな量に漬け込まなくてOKです。
程良い量で絡む程度。

いくら醤油漬け〜旨い濃厚タイミング♪

折角生筋子漬けるなら♪
濃厚上質な卵の味わいで食すべし!
クリーミーで上質卵なタイミングは30分〜1時間漬け込み(^^)

このレシピの生い立ち
『旬』のシールに弱い(笑)
スーパーで『旬』シールの生筋子を発見してしまい迷わず購入!

*いくらの漬けタレはべしゃべしゃな量に漬け込まなくてOKです。
程良い量で絡む程度。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好み加減で(^^)
  1. 生筋子からの〜いくら醤油漬け♪ 下拵え【レシピID:19092987
  2. お好み漬けタレ
  3. ①醤油・日本酒(煮きらない) 1対1
  4. ②醤油・日本酒(煮切る) 1対1
  5. ③醤油・日本酒・みりん(煮切る) 1対1対1
  6. ④白だし・日本酒 お好み塩梅

作り方

  1. 1

    生筋子下拵え後は本当お好み味付けです。
    お薦めは①日本酒を煮きらず醤油と漬けるモノ♪
    お子様用には煮切ったモノで(^^)

  2. 2

    どの漬けタレでも実は長時間漬ける必要は無し!
    折角生筋子から漬けるなら♪
    濃厚たまごないくらの味わいで頂いてみて下さい♪

  3. 3

    お好み漬けタレを煮切る場合は、沸騰させアルコールを飛ばした後、冷ましてからいくらと混ぜ合わせます。

  4. 4

    漬けタレと和えたら、30分〜40分で味見してみて下さい。
    30分〜1時間くらいの漬け込みで十分ですよ(^^)

  5. 5

    勿論1日漬け込みもOK!
    3日〜4日以内には頂きましょう。
    長く保存する際、漬けタレで洗うのお薦めです(作り方 5〜8)

  6. 6

    お好み漬けタレを多めに作り、30分程冷蔵庫で水切り後のイクラに、漬けタレをかけ、ちょいと混ぜ混ぜしてタレを捨てます。

  7. 7

    一度漬けタレでイクラを洗い、水気を落とすので物持ちがよくなりますよ。

  8. 8

    その後に本漬けです(^^)

    ✳︎お好きな日本酒などを使うとGOOD!
    大人な味わいでたまりません♪

  9. 9

    冷蔵庫で保存です。
    3日〜4日程で食べきれないモノは冷凍に♪

    一晩以上寝かせるなら少しみりんプラスで甘めがお薦めです♪

  10. 10

    サーモンイクラ丼も旨いですよね!

  11. 11

    漬けサーモンといくら丼もGOOD♪
    団子汁を付けて、休日ランチでした(^^)

  12. 12

    漬けサーモンは醤油・みりん(ほぼ1対1)
    煮きらず和えるだけ!

  13. 13

    これは一晩寝かせたイクラですが、やはりみんな漬けて30分〜40分程のいくらの方が旨い!!!!
    と言っていましたよ(^^)

  14. 14

    【サーモン胡麻漬け】はこちらレシピID:18013228

  15. 15

    「いくら」の人気検索でトップ10に入りました。ありがとうございます(^^)
    (※2015年11月21日時点)

  16. 16

    「いくら」の人気検索で1位になりました(^^)
    ありがとうございました!
    (※2015年12月8日時点)

コツ・ポイント

折角生筋子から漬けるなら、30分〜1時間くらいの漬け込み時間で頂いて下さい(^^)
クリーミーなイクラの卵の味わいを1番味わえ濃厚です!
一晩漬けたモノと比べるとよくわかりますよ。
長く漬ける程、卵の味わいよりタレの味が主張してきますので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928
に公開
日常のおうちごはんを載せさせて頂いております。つくれぽ頂け毎回嬉しく拝見させて頂いております。ありがとうございます(^^)ブログ【ぬくぬくぱくり。】も、よろしかったら遊びに来てくださいませ!
もっと読む

似たレシピ