刻み昆布の煮物

R2016
R2016 @cook_40150691

副菜に困った時、にんじん消費に困った時、ダイエット中、寒いから煮物をしたくなった時にも!
このレシピの生い立ち
義母から刻み昆布をもらったので、作ってみました。

刻み昆布の煮物

副菜に困った時、にんじん消費に困った時、ダイエット中、寒いから煮物をしたくなった時にも!
このレシピの生い立ち
義母から刻み昆布をもらったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり4人分
  1. 刻み昆布(乾燥) 25g
  2. にんじん 1本
  3. 油揚げ(さつま揚げちくわでも) 2枚
  4. 大豆(缶詰) 100g
  5. 大さじ1
  6. だし汁 2カップ
  7. 砂糖 大さじ2弱
  8. 大さじ2
  9. 醤油 大さじ3弱

作り方

  1. 1

    刻み昆布は多めの水で5分くらいかけて戻す。その後、数回もみ洗いして汚れをおとす。水を切る。

  2. 2

    にんじんは斜め薄切りして千切りに。

  3. 3

    油揚げは熱湯を回しかけ油抜きし、細切りに。

  4. 4

    鍋に油を熱し、水切りした昆布、にんじん、油揚げを炒める。油が回ったら、大豆、だし汁、調味料を加え、中火で煮込む。

コツ・ポイント

材料準備したら、煮込むだけです。
煮汁がほぼなくなるくらい、弱めの中火で15〜20分くらい煮込みます。
だし汁は、お水にだしの素を入れてもOK。
写真は油揚げ1枚、小さいさつま揚げ2枚で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
R2016
R2016 @cook_40150691
に公開
こんにちは!アラフィフ主婦です。年上の夫とふたりで暮らしています。いつもクックパッドで皆さまのレシピ参考にさせていただいています^ ^ どうぞよろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ