白いんげん豆の煮方(覚書)

ノブリン♡ @cook_40039582
意外と簡単豆の煮方
先ずは一晩お水に浸しましょう☆
このレシピの生い立ち
母が豆料理をよく作っているので、手順を聞いてメモしてきました。
いろんなお豆の参考にして下さい。
白いんげん豆の煮方(覚書)
意外と簡単豆の煮方
先ずは一晩お水に浸しましょう☆
このレシピの生い立ち
母が豆料理をよく作っているので、手順を聞いてメモしてきました。
いろんなお豆の参考にして下さい。
作り方
- 1
いんげん豆を軽く洗ってお鍋に入れ、豆の三倍量の水を加えて一晩浸す(8時間浸せばOKです)
- 2
一晩おいていんげん豆がふっくらしたら、そのまま中火にかける。
- 3
煮立たったら更に3分位煮立てるとアク(白い泡)が出てくるので、ざるにあげてゆでこぼす。
- 4
いんげん豆をお鍋に戻し、三倍のお水を加えて煮立たせ煮たってきたら火を弱めて40分から1時間ほど煮る。
- 5
④に蓋をして30分位おきます。
やわらかお豆のできあがりです。 - 6
お豆は煮汁ごと冷凍できます。
豆の煮汁がダシにもなって旨みがアップしますよ^^ - 7
煮込み料理やサラダ等、いろいろ作ってみて下さい。
コツ・ポイント
三倍量のお水に一晩浸しましょう。
今回は厚手の鋳物鍋(ル・クルーゼ)で煮ました。
煮ている途中で水が減って豆が顔を出してきたら差し水をして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19095040