風味香ばしい「いしりチャーハン」

kaneishi
kaneishi @kaneishi0410

能登の魚醤「いしり」は炒めものにも相性バッチリ。ニンニクを加えることで独特の風味も香ばしさに生まれ変わります。
このレシピの生い立ち
能登の魚醤「いしり」は、炒めものに少量使うと深いコクと旨みが料理に加わります。カネイシの「いしり」にはイカの旨みと香ばしさが凝縮されています。「いしり」をフライパンなどで加熱すると更に香ばしさが増幅します。

風味香ばしい「いしりチャーハン」

能登の魚醤「いしり」は炒めものにも相性バッチリ。ニンニクを加えることで独特の風味も香ばしさに生まれ変わります。
このレシピの生い立ち
能登の魚醤「いしり」は、炒めものに少量使うと深いコクと旨みが料理に加わります。カネイシの「いしり」にはイカの旨みと香ばしさが凝縮されています。「いしり」をフライパンなどで加熱すると更に香ばしさが増幅します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 御茶碗2杯分(350~360g)
  2. ひき肉(豚もしくは合挽き 100g
  3. タマネギ 2分の1
  4. アスパラ 2本
  5. 2個
  6. ニンニク 2かけ
  7. 醤油 大さじ2
  8. いしり 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. 一味唐辛子 少々
  11. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    たまねぎ、にんにくは、みじん切り、アスパラは湯通ししたものを小口切りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油をひいて加熱。卵を流し入れて炒り固まったら、弱火で1のタマネギとニンニクを加えて炒める。

  3. 3

    2に火が通ったら、ひき肉を加えて一味唐辛子と胡椒を振って強火で炒める。

  4. 4

    肉に火が通ったらご飯を入れ、具材をよく混ぜ合わせながらじっくり炒める。

  5. 5

    ご飯がパラパラになるまで炒めたら、「いしり」と酒を加えて混ぜ合わせ、最後にアスパラを加えて軽く炒めたら出来上がり。

コツ・ポイント

湯通ししたアスパラは最後に加えればシャキシャキ感と色合いが残ります。お好みに応じて浅葱を最後に加えてもよろしいかと思います。また、「いしり」を投入する際には加熱したフライパンに投入してから具材に混ぜれば、加熱した際の香ばしさが増幅します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kaneishi
kaneishi @kaneishi0410
に公開
いしり(いしる)は能登の伝統的な発酵調味料です。カネイシの「いしり」は香ばしい旨みが凝縮されており、少量加えるだけで濃厚な旨みを味わえます。
もっと読む

似たレシピ