レンジで簡単♪柔らか春味✿うぐいす餅✿

春告げ鳥のうぐいすを模した可愛いお餅♪求肥はレンジで簡単&餡子を包めば出来上がり!
このレシピの生い立ち
お気に入りのいちご大福の求肥を使って、春になると食べたくなるうぐいす餅を作りました♪
伸びが良く、非常に柔らかな求肥がポイントです!
レンジで簡単♪柔らか春味✿うぐいす餅✿
春告げ鳥のうぐいすを模した可愛いお餅♪求肥はレンジで簡単&餡子を包めば出来上がり!
このレシピの生い立ち
お気に入りのいちご大福の求肥を使って、春になると食べたくなるうぐいす餅を作りました♪
伸びが良く、非常に柔らかな求肥がポイントです!
作り方
- 1
バットに茶漉しで薄く青大豆きな粉を振っておく。
- 2
スケールの上にラップを敷いて、その上に餡子を乗せて計量する。
餡子の種類はこし餡/つぶ餡どちらでもOK。 - 3
ラップでそのまま茶巾絞りにして丸めて、餡子玉を作る。
- 4
6個作る。
間隔を空けて置く。 - 5
耐熱容器に白玉粉・砂糖を入れて計量する。
- 6
水を入れて、泡立て器で白玉粉の塊が無くなるまでしっかり混ぜる。
- 7
滑らかな状態になったらOK。
600wのレンジで2分加熱する。 - 8
加熱後は表面が固まり、中身が柔らかな状態になっている。
- 9
竹べらを使って力を込めて混ぜる。
- 10
滑らかで伸びが良く、艶やかな状態になったらOK。
再び600wのレンジで30秒加熱する。 - 11
加熱後、竹べらを使って力を込めて混ぜる。
一層伸びやかで半透明の艶やかな生地になったらOK。 - 12
手水を付けて生地をボールから残さず集めて、バットの上に置く。
- 13
手粉(青大豆きな粉)を付けて、生地を6等分に分ける。
- 14
生地を1個取り、手粉を付けた掌&指で広げる。
広げたままの状態で、餡子をすっぽりと包み込む様に上に乗せる。 - 15
ひっくり返して、生地を伸ばしながら餡子を包み込む。
- 16
とじ目を指でつまんでしっかりと閉じる。
- 17
ひっくり返して、掌でコロコロと転がして、形を整える。
- 18
とじ目を下にして、その部分にくっつかない様に青大豆きな粉を付ける。
バットの上に置く。
同様に6個作る。 - 19
6個丸めたら、卵型にして、前後の部分を指でつまんで凹ませ、うぐいすの形を模す。
- 20
器に乗せて、上から更に茶漉しで青大豆きな粉を振り掛けたら完成♪
求肥が柔らかで餡子と青大豆きな粉との相性抜群! - 21
密封容器に入れて保存する。
白玉粉を使っているので柔らかさ持続。 - 22
★姉妹レシピ★
レンジde簡単!もちもち✿いちご大福✿
(レシピID:20026972)
コツ・ポイント
求肥はとても柔らかく手にくっつきます。
手水&手粉を使って、上手に扱って下さい。
青大豆きな粉をきな粉に変えると、きな粉餅になります。
似たレシピ
-
レンジde簡単!もちもち✿いちご大福✿ レンジde簡単!もちもち✿いちご大福✿
✿300人話題入り&テレビ放映感謝✿求肥(ぎゅうひ)はレンジで手早く簡単に!苺&お気に入りの餡子を包んで出来上がり♪ アトリエ沙羅 -
-
-
-
-
電子レンジでカンタン!春の味♪いちご大福 電子レンジでカンタン!春の味♪いちご大福
和菓子って難しそう…と思ってましたが、電子レンジで手軽にできちゃいました。いちごとあんこを一緒に食べようと思いついた人はエライな~といつも思っちゃいます…。なんで合うんだろう?? さーたま☆ -
-
-
その他のレシピ