ヌテラでチョコレートパン

メディちゃん
メディちゃん @cook_40113209

市販のスプレッド(ヌテラ)を使うのでお手軽菓子パンに。

このレシピの生い立ち
チョコパンは大好きだけれどチョコレートカスタードを作るのが面倒だったので、市販のスプレッドを使ってしまいました。
それが大成功!焦げてしまうかな?と思っていたけれど、大丈夫でした。
ナッツを加えて香ばしさ、歯ごたえUPでさらに美味しいです♪

ヌテラでチョコレートパン

市販のスプレッド(ヌテラ)を使うのでお手軽菓子パンに。

このレシピの生い立ち
チョコパンは大好きだけれどチョコレートカスタードを作るのが面倒だったので、市販のスプレッドを使ってしまいました。
それが大成功!焦げてしまうかな?と思っていたけれど、大丈夫でした。
ナッツを加えて香ばしさ、歯ごたえUPでさらに美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8個分
  1. 基本のパン生地 レシピID:19158244 1個
  2. ヌテラ 適量
  3. スライスアーモンド 適量
  4. 溶き卵 1個分
  5. 打ち粉(強力粉) 少々

作り方

  1. 1

    レシピID:19158244の基本のパンで1次発酵が終わった状態の生地を作業台に移す。打ち粉を少しすると作業がしやすいです

  2. 2

    手の平でパンチ(中の空気を抜く作業)。両手の手のひらで生地を優しく押して中の空気を抜く

  3. 3

    麺棒で生地を伸ばす
    真四角でなくてもOK。2,3mm程度に伸ばす

  4. 4

    市販のヌテラ

  5. 5

    生地の手前にヌテラを塗る。
    奥は3cmくらい塗らないでおく

  6. 6

    手前から巻き始める

  7. 7

    巻き終わりはしっかり生地をつまんでとじておく

  8. 8

    両端は均等ではないので切り落とす

  9. 9

    その切り落としたものを適当に6等分にしてアルミカップ型に置く。上の生地を置くので形はきにしないで

  10. 10

    次に本生地を6等分にする。
    しやすいのは半分に切ってから3~4等分にすると均等な大きさになります

  11. 11

    切り分けたのを型の上に乗せる

  12. 12

    手を水で濡らしてから生地を押さえつけて平らにする

  13. 13

    ラップをふんわりかけて2次発酵させる。室温でOK。
    だいたい40分から1時間くらい。室温で異なりますが、生地で見極めて

  14. 14

    発酵終了後にオーブンを170度に余熱して、とき卵を生地に塗ってスライスアーモンドを散らせる
    アーモンドの上にも溶き卵を

  15. 15

    オーブンで12~15分くらい、こんがりと焼けたらできあがり。
    クーラーラックに乗せて冷ましておく

コツ・ポイント

- アルミカップは100均のでOKです。
- これは生地を切り分ける前に塗るのでベンチタイム(生地を休ませる時間)は不要です。
- 2次発酵はアルミカップの淵まで生地が届いてきたら終了です
- オーブンの性能によってオーブンの温度も調節

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
メディちゃん
メディちゃん @cook_40113209
に公開
イギリスに住んでいます。パン作り、お菓子作りが大好きな二人の女の子のママです。ブログもやっています。http://ameblo.jp/rose-and-iris/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ