夏と言えば「はもすき鍋!!」でも秋もいい

ぱんぐー♪ @cook_40058080
材料は鱧(はも)と玉ねぎだけ!〆はうどん
色味は地味だけど味はgood( ̄ー ̄)b なのです。
このレシピの生い立ち
家族が淡路島で食べた味を再現したくて作りました。
何回も作っているのですが、淡路産の玉ねぎは柔らかくてより美味しく感じます。
具は色々お好みですが、家は玉ねぎオンリーです。
夏と言えば「はもすき鍋!!」でも秋もいい
材料は鱧(はも)と玉ねぎだけ!〆はうどん
色味は地味だけど味はgood( ̄ー ̄)b なのです。
このレシピの生い立ち
家族が淡路島で食べた味を再現したくて作りました。
何回も作っているのですが、淡路産の玉ねぎは柔らかくてより美味しく感じます。
具は色々お好みですが、家は玉ねぎオンリーです。
作り方
- 1
土鍋に水を煮立たせてはもの骨、頭(がら)を入れる。あくを取る。(別鍋で煮て出汁だけ土鍋に入れた方が後で食べやすかった)
- 2
酒、みりんを入れ沸かし塩を入れる。しょうゆで味を調える。
- 3
くし型に切った玉ねぎを入れ一煮立ち
- 4
食べやすい大きさに切った鱧の身を入れる。鱧はあまり煮過ぎない 方が美味しいです。
- 5
具が無くなったら〆にうどんを入れると美味しいです。
コツ・ポイント
鱧の骨、頭が手に入らなかったら、先にしっぽのほうの身を入れて出汁を取る(でも鍋にするのでと言ってもらってください。いい出汁がでます。)
七味でどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19170587