ひじき&ツナバーグ 〜離乳食〜

ももぷぅ @cook_40210745
豆腐とお麩も入ってて栄養満点!
中期以降〜歯のない赤ちゃんでも食べられる柔らかさです。
鉄分を積極的に摂りましょう!
このレシピの生い立ち
娘に鉄分豊富なひじきを食べてほしくて。
ひじき&ツナバーグ 〜離乳食〜
豆腐とお麩も入ってて栄養満点!
中期以降〜歯のない赤ちゃんでも食べられる柔らかさです。
鉄分を積極的に摂りましょう!
このレシピの生い立ち
娘に鉄分豊富なひじきを食べてほしくて。
作り方
- 1
ひじきはあらかじめ細かく切り、柔らかく煮ておく。
(私はカツオだしで煮たものをフリージングしてあります) - 2
ボウルに材料を入れ捏ねるだけ。
お麩は潰しながら入れました。
かつおぶしはたまたま開封済みのものがあり、入れただけです - 3
柔らかさはお好みでどうぞ。
柔らかい場合はお麩で調整して下さい。 - 4
フライパンに油をひき、中火でこんがり焼くだけ。
うちは鉄フライパンの為、油をひいてますがテフロンの場合はなしでも。
コツ・ポイント
コツは特にありません。大人が食べても美味しいと思います。
ノンオイルツナ缶は予想以上に美味しいから、離乳食で上手に取り入れていけるといいなと思ってます。
手づかみ好きな娘ですが、力加減が分からず、ぐしゃっと握り潰してます(汗)
似たレシピ
-
離乳食手づかみ☆ふわふわひじきハンバーグ 離乳食手づかみ☆ふわふわひじきハンバーグ
豆腐とお麩入りでふわふわの美味しいハンバーグの出来上がり♪パサパサしないから赤ちゃんでもお肉が食べやすいですよ^^ 桃のやさしい薫り -
-
-
-
離乳食後期 ひじきとツナのフワフワお焼き 離乳食後期 ひじきとツナのフワフワお焼き
ジップロックに全ての材料を入れてモミモミ。生地を絞り出して焼くから簡単!ツナと野菜とひじきの栄養満点豆腐お焼き。まゆまっちょ
-
-
-
離乳食後期★ひじきと鮭の豆腐ハンバーグ 離乳食後期★ひじきと鮭の豆腐ハンバーグ
鉄分やカルシウムが豊富な豆腐ハンバーグです!この時期の赤ちゃんは鉄分が不足してくるので栄養補給に最適です♪ れいくんママレシピ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19212449