常備菜☆牛蒡の即席たまり漬け風

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

作って直ぐ食べられるのが嬉しい(*^^*)

このレシピの生い立ち
2本入りのごぼうを購入すると煮物や汁物だけでは一度に使い切れないので、残りをいつもたまり漬けにしています。日持ちもするので我が家の定番常備菜です。新ごぼうは穏やかな風味なので、調味料を全体的に控えて薄めの味付けにすると美味しいです。

常備菜☆牛蒡の即席たまり漬け風

作って直ぐ食べられるのが嬉しい(*^^*)

このレシピの生い立ち
2本入りのごぼうを購入すると煮物や汁物だけでは一度に使い切れないので、残りをいつもたまり漬けにしています。日持ちもするので我が家の定番常備菜です。新ごぼうは穏やかな風味なので、調味料を全体的に控えて薄めの味付けにすると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう(太目) 1本
  2. 漬け込み液
  3. しょう油 大さじ3
  4. みりん 大さじ3
  5. 大さじ1~1.5
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 風味付け(お好みで)
  8. にんにく(スライス) 3~4枚
  9. 鷹の爪(輪切り) 適量

作り方

  1. 1

    漬け込み液の材料を合わせます。風味付けのにんにくと鷹の爪はお好みで加えてください。

  2. 2

    ごぼうは包丁の背で皮をこそげ4~5cm長さにカット、太さに合わせて縦に2~4ツ割り。たっぷりのお湯でごぼうを茹でます。

  3. 3

    再沸騰したら3~6分、お好みの固さに茹ったら湯を切り、熱い内に漬け込み液に加えます。

  4. 4

    粗熱が取れたらジップ付きの保存袋へ。出来るだけ空気を抜いて口を閉じると早く漬け上がります。

  5. 5

    30分で召し上がれます。ごぼうの香りが良い浅漬け風、翌日以降はしっかり味のたまり漬け風です。

  6. 6

    【参考レシピ】
    大根のたまり漬け風
    ID:19825466

コツ・ポイント

上記漬け込み液の分量は、太目のごぼう1本分です。細い物なら2本位漬けられると思います。ごぼうの太さにより調味料は調整してください。ごぼうは歯ごたえを残すように茹でます。新ごぼうで作る場合は 繊維がやわらかいのでサッと茹でてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ