私のお気に入り!甘夏マーマレード(写真付

マーマレード好きにはたまらない「甘夏」「夏みかん」のジャムです!柑橘系のいい香り、酸味が魅力。グラニュー糖で作ります^^
このレシピの生い立ち
もともとは金柑をもらったのがきっかけでジャム作りにはまりました!ニューサマーオレンジ、土佐小夏、ネーブルオレンジ、福原オレンジ、夏蜜柑、梅、、、、無農薬の果物をいただくと居ても立ってもいられなくなり、頻繁に作る習慣になったのでした^0^v
私のお気に入り!甘夏マーマレード(写真付
マーマレード好きにはたまらない「甘夏」「夏みかん」のジャムです!柑橘系のいい香り、酸味が魅力。グラニュー糖で作ります^^
このレシピの生い立ち
もともとは金柑をもらったのがきっかけでジャム作りにはまりました!ニューサマーオレンジ、土佐小夏、ネーブルオレンジ、福原オレンジ、夏蜜柑、梅、、、、無農薬の果物をいただくと居ても立ってもいられなくなり、頻繁に作る習慣になったのでした^0^v
作り方
- 1
今回は東伊豆の低農薬の甘夏を6個使用しましたよ。
合計で2kg弱の重さでした。 - 2
こんな感じに、りんごの皮をむくように薄く剥いていき、水にさらします。
- 3
皮の綺麗なとこだけ使用します。
- 4
今回、皮の重さは250gでした。
- 5
皮を鍋に入れて、
たっぷりのお水から火にかけて
湯でこぼします。 - 6
その後、
水洗いし、
水に浸しておきます。
しばらくしてから
ザルにあげて、水気を切っておきます。 - 7
その間に
甘夏の中身を取り出します。一個一個むいていく作業は根気が要りますが
美味しいジャムのため頑張ります。 - 8
今回、果実の重さは
ちょうど1kgでした。 - 9
(6の続き)
皮を細かく刻みます。
包丁でもそんなに手間もかからないのでフードプロセッサーを使用するまでありません。 - 10
鍋に、
刻んだ皮と、中身の果実と、グラニュー糖を入れて、火にかけます。 - 11
今回、皮250g果実1kgで合計1,250gなので、グラニュー糖は625gが基準ですが果実の甘さで525gにしました。
- 12
グラニュー糖は重量の50%以上入れたほうが長期保存向きにはなります。
- 13
さて、出来上がりを詰める瓶の、煮沸消毒も始めます。
大きな鍋にたっぷりの水を入れてスタート。
- 14
- 15
(10の続き)
最初はこんな感じです。 - 16
5分後
まだまだ水っぽいよ~ - 17
10分後
大丈夫かな~ - 18
20分後
まだジャムっぽくないぞ~ - 19
30分後
やっとなんとかジャムに近づいてきたかな~ - 20
40分後
アクが出てきたので取ります。 - 21
50分後
無事にトロ~リとして
出来上がり~ - 22
その日の果物の
水分量やペクチンの量によって、
ジャムに仕上がるまでの時間は変わります。 - 23
最後に
煮沸消毒した瓶に
ジャムを入れます。
瓶のふたには
今日の日付と果実名を記入して貼っておきます。 - 24
瓶、ジャム、共に
冷めてから
冷蔵庫で保存します。
コツ・ポイント
皮も使用するので無農薬、低農薬の果物で!冷めたらかたくなるので少しゆるめで煮詰めるのを終了するといいですよ。グラニュー糖は、重量の半分が目安ですが、果実の甘さによって加減して下さい。アクを丁寧に取ると仕上がりが綺麗な色になります。
似たレシピ
-
-
甘夏のマーマレード☆基本の作り方 甘夏のマーマレード☆基本の作り方
九州の無農薬の甘夏を取り寄せもう10年ほど作り続けている、ほろ苦で甘酸っぱいマーマレード。甘夏以外のかんきつでもどうぞ。 MOKOSNOW -
柑橘系ジャムで!鶏肉のマーマレード煮☆ 柑橘系ジャムで!鶏肉のマーマレード煮☆
柑橘の香りがほのかに香る、柑橘系ジャムを使った鶏肉のマーマレード煮です。実はめちゃくちゃ美味しいので、お試しあれ! あさぎ+ -
-
-
オレンジマーマレードパウンドケーキ オレンジマーマレードパウンドケーキ
オレンジマーマレードを混ぜ込んだしっとりさわやかなパウンドケーキ。オレンジに限らずお好きな柑橘系のマーマレードでどうぞ。mocha+
-
その他のレシピ