甘夏のマーマレード☆基本の作り方

九州の無農薬の甘夏を取り寄せもう10年ほど作り続けている、ほろ苦で甘酸っぱいマーマレード。甘夏以外のかんきつでもどうぞ。
このレシピの生い立ち
以前住んでいたご近所のおばあちゃんに教わった大切なレシピ。毎年10㎏の甘夏のうち6㎏はマーマレードを作って実家やお友達に配ったり、大切に1年間かけて頂いています。手間をかけた分とってもおいしいマーマレードができます。
甘夏のマーマレード☆基本の作り方
九州の無農薬の甘夏を取り寄せもう10年ほど作り続けている、ほろ苦で甘酸っぱいマーマレード。甘夏以外のかんきつでもどうぞ。
このレシピの生い立ち
以前住んでいたご近所のおばあちゃんに教わった大切なレシピ。毎年10㎏の甘夏のうち6㎏はマーマレードを作って実家やお友達に配ったり、大切に1年間かけて頂いています。手間をかけた分とってもおいしいマーマレードができます。
作り方
- 1
みかんはヘタ以外全て使うので、たわしなどできれいに洗う。
- 2
きれいに洗ったみかんは外皮に切れ目を入れてむく。外皮は水につけていく。
- 3
種の入っている袋の堅いところをキッチンバサミでカットして実と袋と種に分ける。袋は水につけていく。実は砂糖をかけておく。
- 4
袋はひたひたの水でゆでて、沸騰したら火を止める。外皮をスライスする間そのままお湯につけておく。
- 5
外皮は薄くスライスして水につけていく。あく抜きのため一度鍋で沸騰させてざるに上げる。
- 6
柔らかくなった袋をざるに上げ、千切りにする。
- 7
種はかぶるくらいの水を入れて小鍋でペクチンを煮出す。
トロッとしてきたら火を止める。
種はザルでとりのぞいて捨てる。 - 8
すべての下処理が終わりました。
- 9
ホーローなどの鍋に入れて焦がさないように、ゴムべらで混ぜながら煮る。
- 10
水分が上がってきました。
- 11
トロッとして皮が軟らかくなったら火を止める。煮沸したビンで保存。冷めると少し硬くなるので軟らかめに仕上げる。
- 12
チキンのマーマレード煮にも手作りだとおいしさもUP!(レシピID:18986256)
- 13
追記
薄皮は捨ててしまうレシピもありますが、よく煮たらトロトロになって全然気になりません。是非丸ごと全部食べましょう!
コツ・ポイント
写真は3Kgで作っています。お好きな分量でどうぞ。皮も入れるので、なるべく無農薬か減農薬のミカンをお勧めします。小さい種もきれいに丁寧に取り除くと、きれいに仕上がります。
似たレシピ
-
-
オレンジマーマレードパウンドケーキ オレンジマーマレードパウンドケーキ
オレンジマーマレードを混ぜ込んだしっとりさわやかなパウンドケーキ。オレンジに限らずお好きな柑橘系のマーマレードでどうぞ。mocha+
-
-
-
濃厚❤ジューシー❤瑞々しい❤マーマレード 濃厚❤ジューシー❤瑞々しい❤マーマレード
色々なレシピでマーマレードを作ってみましたが、やっぱり母の味に落ち着きました*^^* 本当に濃厚で、ジューシーで、みずみずしくて…3拍子揃ったマーマレードです❤ 雪美*大福 -
その他のレシピ