筍ごはん

くまもと5ツ星
くまもと5ツ星 @cook_40089331

筍は、旬を感じる代表的な春の野菜。生の筍が出回るのは3月下旬から5月初旬までのごく限られた時期の楽しみです。
このレシピの生い立ち
野菜ソムリエ上級プロの持田成子さんオリジナルレシピです。

筍ごはん

筍は、旬を感じる代表的な春の野菜。生の筍が出回るのは3月下旬から5月初旬までのごく限られた時期の楽しみです。
このレシピの生い立ち
野菜ソムリエ上級プロの持田成子さんオリジナルレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2カップ
  2. 筍(朝掘りの生または茹でたもの) 120g
  3. 薄揚げ 小1枚
  4. 木の芽 4枚
  5. 昆布だし汁(なければ水でも可) 2カップ
  6. 合わせ調味料
  7. 薄口醤油 大さじ1と1/2
  8. 小さじ1/3
  9. 赤酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    米は炊く30分くらい前に洗ってザルに入れ、水気をきる。

  2. 2

    筍は3㎝長さの薄切りに、薄揚げは細かく刻む。

  3. 3

    炊飯器に、1の米、合わせ調味料を入れて2カップの目盛まで昆布だし汁を入れる。

  4. 4

    ひと混ぜしたあと、2の筍、薄揚げを入れて、普通のごはん同様に炊く。

  5. 5

    炊き上がったら充分蒸らして全体を混ぜ、器に盛り、木の芽を添える。

コツ・ポイント

・米は、洗ったらザルにあげて水気をきっておき、味付けした水分で炊き上げる。
・合わせ調味料を入れてから、出し汁(水)を注ぎ炊飯器の水加減の線に合わせる。
・筍と揚げは米に混ぜ込まず、米の上にのせる。
・合わせたら、すぐに炊飯スタートさせる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くまもと5ツ星
くまもと5ツ星 @cook_40089331
に公開
熊本はたくさんの「食」の宝物に恵まれています。それは食材だけではなく気候や風土、歴史、文化、生産者、料理する人、そこで暮らす人々の手によってつくられているもの。熊本の豊かな「食」をたくさんの人に知ってもらいたい。その想いを胸に、KAB「くまもと5ツ星」キャンペーン実施中です。商品タグでは熊本の特産品をご紹介中! http://www.kab.co.jp/kumamoto5stars/
もっと読む

似たレシピ