ラーメンやつまみに☆自家製チャーシュー♪

ラーメンや焼豚丼やつまみに♡日持ちもするので安い時に買って作っておくと便利!
お店のみたいと友達にも好評でした♪
このレシピの生い立ち
母から教わったチャーシュー。ずっと目分量&自分なりのアレンジで作ってたんですが、友達に好評で、レシピ教えてと言われたので分量をメモに。
ちなみに母が作るのは砂糖は入れず、さっぱり系の仕上がりです。それもまた美味ですよ^ ^
ラーメンやつまみに☆自家製チャーシュー♪
ラーメンや焼豚丼やつまみに♡日持ちもするので安い時に買って作っておくと便利!
お店のみたいと友達にも好評でした♪
このレシピの生い立ち
母から教わったチャーシュー。ずっと目分量&自分なりのアレンジで作ってたんですが、友達に好評で、レシピ教えてと言われたので分量をメモに。
ちなみに母が作るのは砂糖は入れず、さっぱり系の仕上がりです。それもまた美味ですよ^ ^
作り方
- 1
今回は豚バラブロックです。(肩ロースは手順15参照)
厚みのあるものは叩いて、厚みが大体同じくらいに少しのばす。 - 2
半分に切る。
- 3
脂(白い方)が外になるよう丸めて、タコ糸でしっかりしばる。
- 4
フライパンを熱し、表面をいい焼き色がつく感じで焼く。
- 5
鍋に肉と水(分量外)をかぶる位に入れて火にかけ、軽く茹でたら、アクと湯を捨てる。(この過程は時短・面倒な時は省略OK)
- 6
肉と他の材料全てを圧力鍋に入れ、フタをして強火にかけ、圧がかかったら弱火で20分〜。
(※次を参照) - 7
(※長ねぎの青い部分は豚の臭みとりと香りの為に入れますが、無ければ無いでも大丈夫です。)
- 8
(※火にかけると酢は大分飛びますが、苦手な方は酢を減らすか無しでもOK。気持ち水の分量を少し増やして下さい。)
- 9
(※水の量は鍋の大きさなどによって調整して下さい。多少水が多くても最後に煮詰めればOKなので^ ^)
- 10
(※圧かける時間は、お持ちの圧力鍋によって調整して下さい。早いものだと10分ちょっとでも平気だと思います)
- 11
自然に冷まして圧が取れたら、ほぼ完成。
煮汁は薄いようなら少し煮詰める。 - 12
粗熱が取れたら肉はジップロックなどに入れ、煮汁(※ポイント参照)も入れ、一晩〜漬けたら、完成!
- 13
スライスしてラーメンに♪
- 14
つまみにや焼豚丼に♪
厚めにスライスして、フライパンで表面に焼き色をつける。煮詰めて少しトロミを漬けたタレをかける。 - 15
肉と一緒にゆで卵を付けると、味玉も☆
お手軽に味玉だけを作りたいときは…
レシピID:20419032 - 16
肩ロースでも!肩ロースの場合はブロック肉そのままタコ糸で縛るかネットなどに入れて調理して下さい。煮る時間は短めでOK。
- 17
圧力鍋でなく普通の鍋で作る場合は、水の分量を肉が浸る位に増やし、火にかけ沸騰したら弱火にし1時間〜ほど煮て下さい。
- 18
※出来上がったチャーシューはラップなどでしっかり包んで、冷蔵庫でー週間くらいは平気です。
コツ・ポイント
※煮汁を冷蔵庫などで完全に冷ますと表面に浮いている脂が白く固まります。脂を取り除いてから漬けると後に楽なのでベターかも。煮汁を冷やすのも、固まった脂が肉にべったりも嫌、って人は、キッチンペーパーなどで煮汁に浮いてる脂だけ吸い取るのも手。
似たレシピ
-
ラーメンにあう焼豚☆おつまみにも! ラーメンにあう焼豚☆おつまみにも!
塩や醤油ラーメンの付け合わせに。不思議とスープの味とぶつかりません…今のところはw おつまみや炒飯の具にも(^-^)bjunkovsky
-
-
絶品!本格チャーシュー ラーメンや炒飯に 絶品!本格チャーシュー ラーメンや炒飯に
ラーメンや冷やし中華、炒飯などに使えるチャーシューの作り方ですラーメン通でもある調理師の主人のレシピ♪冷凍で便利☆ ☆♪暖ちゃんママ♪☆ -
-
老舗ラーメン店風!自家製チャーシュー 老舗ラーメン店風!自家製チャーシュー
自宅でラーメンを食べる時にあると嬉しいチャーシュー。おつまみに最適でチャーハンの具としても使える簡単で本格的な焼豚です。 もちっしゃ -
-
-
-
-
目標☆ラーメン屋さんみたいな焼豚☆ 目標☆ラーメン屋さんみたいな焼豚☆
豚かたまり肉(モモ・肩ロース・バラ)なんでもOKです♪ラーメン屋さんみたいな、美味しい焼豚を目指して、研究しています☆ すー&メリィ♡ -
-
⑨ 手作りチャーシューでラーメンランチ♡ ⑨ 手作りチャーシューでラーメンランチ♡
今日は学校がお休みなので、娘と家でラーメンランチです。朝からチャーシューの仕込みをし、義母から頂いた喜多方ラーメンで♡ クックC8I0I5☆
その他のレシピ