作り方
- 1
蕪は皮をむいて四つにきり面取りしておきます。
- 2
お揚げは半分にきり細ぎりにします。
- 3
鍋に水をいれて、煮立てて、だしの素、お酒、みりん、創味のつゆを入れ味をととのえ、蕪を入れる。
- 4
お揚げも入れ、蕪の葉っぱを少量いれ、中火~弱火で約20分煮ます。
蕪が柔らかくなれば出来上がりです。
コツ・ポイント
醤油でもいいのですが、創味のつゆを使うととてもおいしいです。
似たレシピ
-
簡単・とろとろ☆カブとお揚げの炊いたん 簡単・とろとろ☆カブとお揚げの炊いたん
旬のカブで!一度に全ての材料をお鍋に入れて、煮るだけ★最後に、水溶き片栗粉でとろみをつけます♪炊いたん=煮物です☆ シホチン♪ -
-
-
-
-
-
菜っ葉と南禅寺豆腐のお揚げのたいたん 菜っ葉と南禅寺豆腐のお揚げのたいたん
南禅寺豆腐のお揚げは、通常揚げに使う物よりも厚めの生地を表面はキツネ色に中は 柔らかく、国産こめ油で二度揚げした食べ応えのあるお揚げです。季節の葉野菜と一緒に 南禅寺豆腐屋 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19256897