【簡単!】中華風 鶏雑炊

へこみむすめ
へこみむすめ @cook_40225664

鶏の出汁をたっぷり効かせた、和風ではなく中華風?な雑炊です。
風邪引きさんに、寒い日に、ぜひどうぞ!
あたたまりますよ◎
このレシピの生い立ち
冷蔵庫・冷凍庫のストックで、気軽に作れる雑炊にしてみました(^^) 具材はお好きにアレンジしてみて下さいね♪
折角なので、ササミの出汁もそのままスープに活かそうと思い、中華風(?)に!

【簡単!】中華風 鶏雑炊

鶏の出汁をたっぷり効かせた、和風ではなく中華風?な雑炊です。
風邪引きさんに、寒い日に、ぜひどうぞ!
あたたまりますよ◎
このレシピの生い立ち
冷蔵庫・冷凍庫のストックで、気軽に作れる雑炊にしてみました(^^) 具材はお好きにアレンジしてみて下さいね♪
折角なので、ササミの出汁もそのままスープに活かそうと思い、中華風(?)に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ごはん 1合
  2. ササミ 3本
  3. ほうれん草 適量
  4. 2個
  5. 鶏ガラスープの素 大2
  6. 塩・胡椒 少々
  7. 料理酒 大1
  8. 醤油 小1
  9. 600cc
  10. 小ネギ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    ほうれん草をゆでて水にさらしてから絞り、一口大にカットする(つまりはおひたしです)。一袋の1/3〜1/4程度が目安。

  2. 2

    ササミに塩胡椒、料理酒を振って10分ほどおいておく。

  3. 3

    湯を沸かし(水600cc)、ササミを茹でる。茹で上がったら取り出し、ゆで汁はそのまま鍋に(出汁がスープになります)。

  4. 4

    ササミを冷ましつつ、茹で汁にアクが浮いてた場合取り除き、鶏ガラスープの素を入れる。

  5. 5

    風味付けに醤油を加え、味見をして必要ならば塩で加減する(ごはんと卵で薄まるので、濃いめかな?くらいでちょうどいいです)。

  6. 6

    ササミが冷めたらほぐす。

  7. 7

    スープを沸かし、ほうれん草・ササミ・ごはんの順に加える。
    スープにとろみが出るまで2〜3分コトコト。

  8. 8

    煮立ったら溶き卵を加え、軽く火を通したら火を止める。

  9. 9

    器に盛り付け、小ネギをちらして出来上がり!
    ※土鍋の場合はそのまま食卓へもどうそ!(普通のお鍋でも作れます)

コツ・ポイント

・冷やご飯、冷凍ごはん(要解凍)でもOK!
・ほうれん草のおひたしは予め作って小分けにし、冷凍しておくと便利です!(これでお味噌汁もお手軽に笑)
・スープを作る時、生姜汁(チューブでもOK)を加えるとよりポカポカに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
へこみむすめ
へこみむすめ @cook_40225664
に公開
簡単で美味しいものを食べたい!
もっと読む

似たレシピ