作り方
- 1
ボールに水をはり、里芋をたわしでゴシゴシ洗う。
- 2
洗った里芋の皮を厚めに剥く。
- 3
ぬめり取りのために、里芋を水から強火で火にかける。
- 4
写真のように白い泡がたつまで待つ。
- 5
泡が盛り上がってきたところでザルにあげる。
- 6
かぶは洗い、茎の部分を少し残した後、皮をむ剥く。したから上へ向かって剥くと剥きやすい。
- 7
皮を向いたら縦半分に切る。
- 8
鍋にひき肉、酒、砂糖を入れ中火にかけながら肉をほぐしていく。ほぐれたら分量の水、カツオだしをいれる。
- 9
茹でこぼした里芋を入れる。
- 10
アクが浮き上がってきたらお玉などで丁寧にすくう。
- 11
5〜6分煮たところで、かぶを入れる。
- 12
途中、醤油、塩を加えて、5〜10分煮崩れないように落し蓋をして弱火で煮る。
- 13
カブが柔らかくなったところで残った茎の部分を3センチ程に切り、鍋に入れ1〜2分火を通す。
- 14
カップに片栗粉と水半カップを入れてスプーンなどで溶き、沸騰した鍋に少しずつまわしかけとろみをつけて完成。
- 15
2015.11.1話題入りいたしました。つくレポを送っていただいたみなさん、ありがとうございました^_^
コツ・ポイント
カブは直ぐに火が通り崩れやすいので様子を見ながら 煮てください。
とろみもダマにならないように一度に入れないこと。
似たレシピ
-
-
◆とろ~り柔らか♪里芋の鶏そぼろあん◆ ◆とろ~り柔らか♪里芋の鶏そぼろあん◆
柔らか里芋の煮物に、鶏そぼろあんをかけてみました。とろ~りあんが絡んでとっても美味しいですよ ヽ(=´▽`=)ノ ★結衣★ -
-
-
寒い日にポカポカ☆カブの鶏そぼろあん 寒い日にポカポカ☆カブの鶏そぼろあん
しっかり濃い目の味付けの鶏そぼろあんです!今回はカブと合わせましたが、ナスでもいいですしタマゴでとじても良きです☆LIAR→K
-
-
-
-
とろ甘♡かぶと厚揚げの鶏そぼろあん とろ甘♡かぶと厚揚げの鶏そぼろあん
とろとろであま〜いかぶに生姜香るアツアツそぼろあんが絡んでとろける美味さ♡かぶの葉も使って栄養たっぷり♪ワンパン簡単レシピ◎ 杉山かふん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19281777