グリーンピースご飯

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

2017/3/19✨人気検索トップ10入り17/5/16.話題入り、有り難う。グリーンピースの緑色が鮮やかな豆ご飯です。
このレシピの生い立ち
以前グリーンピースは直接ご飯に入れていましたが、お豆の緑色が綺麗に出ないので、お豆だけ別に茹でる様にしました。茹でたお豆を直ぐにザルにあげると皮がシワシワに成ってしまうので思考錯誤で此の作り方にたどり着き40年になりました。

グリーンピースご飯

2017/3/19✨人気検索トップ10入り17/5/16.話題入り、有り難う。グリーンピースの緑色が鮮やかな豆ご飯です。
このレシピの生い立ち
以前グリーンピースは直接ご飯に入れていましたが、お豆の緑色が綺麗に出ないので、お豆だけ別に茹でる様にしました。茹でたお豆を直ぐにザルにあげると皮がシワシワに成ってしまうので思考錯誤で此の作り方にたどり着き40年になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 二合
  2. グリーンピース(さやなし) 120g
  3. ●塩(お米に入れる分) 小1
  4. ●酒 大1
  5. 塩(グリーンピースを茹でる分) 小1
  6. 500cc

作り方

  1. 1

    お米を研ぎ二合の分量の水加減にし、●の塩、酒を入れ30分位浸してから炊いて下さい。

  2. 2

    グリーンピースはざっと洗います。

  3. 3

    グリーンピースを茹でるお鍋が入る位のボウルに水を張って置きます。

  4. 4

    水500ccをお鍋に入れ火にかけ沸かします。

  5. 5

    沸騰したので塩小1を入れ、グリーンピースを入れ茹でます。3分~5分。豆の質によって異なりますから、食べて確認して下さい。

  6. 6

    グリーンピースが茹で上がったので、お鍋ごと水の入ったボウルに入れて冷やします。

  7. 7

    水が温かくなりましたら、水を取り換えて更に冷やして下さい。水は一度の取り換えで大丈夫です。

  8. 8

    茹で汁ごと冷やす事で、皮がシワシワになりません。

  9. 9

    冷めたグリーンピースをザルにあげ、茹で汁を良くきったグリーンピースを炊き上がったご飯に入れて混ぜ合わせて出来上がりです。

コツ・ポイント

茹でたグリーンピースを冷やす時、お鍋の中に水が入らない様にして下さい。ご飯に入れる塩やグリーンピースを茹でる塩味はややしょっぱめだと思いますので、ご自分の味加減で調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ