黒ゴマきな粉クッキー

ぷりぷりぷりん
ぷりぷりぷりん @cook_40021931

カリカリ噛み応えがあり、自然な風味が美味しい、ヘルシークッキーです♪ゴマときな粉がたっぷり、油脂類控えめ、砂糖なし。
このレシピの生い立ち
家にあった「黒ゴマきな粉」をクッキー生地に混ぜてみたら、美味しいけれど…市販の物は甘みが強い…。甘い物が苦手な我が家用に、ゴマときな粉で好みのレシピを考案しました。

黒ゴマきな粉クッキー

カリカリ噛み応えがあり、自然な風味が美味しい、ヘルシークッキーです♪ゴマときな粉がたっぷり、油脂類控えめ、砂糖なし。
このレシピの生い立ち
家にあった「黒ゴマきな粉」をクッキー生地に混ぜてみたら、美味しいけれど…市販の物は甘みが強い…。甘い物が苦手な我が家用に、ゴマときな粉で好みのレシピを考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 薄力粉 70g
  2. きな粉 20g
  3. すり黒ゴマ 10g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  5. マーガリンまたはバター 20g
  6. 牛乳 40cc

作り方

  1. 1

    ボウルに、薄力粉・きな粉・ゴマ・ベーキングパウダーを入れ、グルグル混ぜる。

  2. 2

    1にマーガリンを加え、粉をまぶしながら、指先で潰して細かくしていく。サラサラしてきたら、両手で擦り合わせるようにする。

  3. 3

    2に、牛乳をまず30㏄くらい加え、指で混ぜる。生地の様子を見ながら、牛乳を追加する。(40㏄で足りなければ追加)

  4. 4

    (生地が粘土のような硬さになるくらい)ボウルの中で、潰して折りたたむを繰り返し、滑らかになるまで混ぜる。

  5. 5

    生地をラップで包み、冷蔵庫で20分くらい休ませる。

  6. 6

    まな板の上にラップを敷き、生地を乗せる。上にもラップを乗せる。綿棒で、3㎜くらいの厚さになるよう伸ばす。

  7. 7

    オーブンを180℃に余熱しておく。伸ばした生地を、包丁で好みの形にカットする。(または型で抜く)

  8. 8

    オーブンシートに生地を並べ、20分くらい焼く。(焼き足りなければ、4~5分追加。またはオーブンに入れたまま冷ます)

  9. 9

    焼き上がったら、網の上などで冷ます。その日のうちに食べるのがお勧め。(翌日になると、カリカリ感が少しダウン)

コツ・ポイント

砂糖を加える場合は、お好みで10~30g加えてみてください。マーガリンはサラダ油に、牛乳は水に代替えOKです(風味や歯触りが少し変わります)。油脂類控えめな生地をカリカリにするために、少し長めに焼いています。焼き時間は調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷりぷりぷりん
ぷりぷりぷりん @cook_40021931
に公開
私のレシピは、“ウチのおやつ”がテーマです。特別な材料は使わず、安価で、簡単で、ヘルシーで、美味しい!そんなおやつを考えています。第一子が生まれた頃にクックパッドデビューをし、手作りおやつを考案する日々を送っていましたが、最近は仕事や家事に忙しく、新しいレシピがアップできていません…。何年も前にアップしたレシピばかりですが、多くの方が見てくださることを とても嬉しく思っています。
もっと読む

似たレシピ