寒い冬にこそ酒粕自家製天然酵母でパン

ひょんびき
ひょんびき @cook_40045084

寒い冬に美味しい酒粕。天然酵母は気温が低いと時間もかかるけれど、酒粕で酵母は速く強い酵母が出来ます。冬ならではのパンです

このレシピの生い立ち
普段はライ麦や全粒粉のパンを作りますが、冬に新酒が出回る時期に美味しい酒粕が手に入ります。元々が酵母なので、けっこう適当で簡単に速く強い天然酵母が出来る!シンプルなパンを時には作ろうかと、あんこも手作りしたので、食事制限のある長男の為に❣

寒い冬にこそ酒粕自家製天然酵母でパン

寒い冬に美味しい酒粕。天然酵母は気温が低いと時間もかかるけれど、酒粕で酵母は速く強い酵母が出来ます。冬ならではのパンです

このレシピの生い立ち
普段はライ麦や全粒粉のパンを作りますが、冬に新酒が出回る時期に美味しい酒粕が手に入ります。元々が酵母なので、けっこう適当で簡単に速く強い天然酵母が出来る!シンプルなパンを時には作ろうかと、あんこも手作りしたので、食事制限のある長男の為に❣

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バンズ位の大きさで8〜10個分
  1. 酒粕酵母 140g
  2. 蜂蜜 20g
  3. ぬるま湯 200cc(190g)
  4. 強力粉 300g
  5. 薄力粉 65g
  6. モルトパウダー(あれば 6g
  7. バター(有塩) 30g
  8. しお 5g

作り方

  1. 1

    酒粕酵母です。
    冷蔵庫で保存しておいても勢いでが蓋が飛ぶ程
    5日程度で出来ます。酒粕と酒粕の倍量の湯冷ましのみです

  2. 2

    酒粕酵母の中種です
    酒粕酵母液1︙強力粉0.5
    酒粕自体が美味しいので全粒粉強力粉は入れずにシンプルにしました

  3. 3

    ホームベーカリーに、酒粕酵母、蜂蜜、水、粉類、バター、最後に塩を順に入れる。
    生地コースでスタート

  4. 4

    生地コースを全て完了させる

  5. 5

    写真は、レーズンナッツ投入時間での生地の様子です。
    ここで、お好みでナッツ類を入れても美味しいです。

  6. 6

    レシピ ID18093119
    「自家製天然酵母のライ麦と全粒粉のパン」
    に詳しく天然酵母パンの作り方を載せてあります。

  7. 7

    写真は、コース完了後のものです

  8. 8

    生地に、霧吹き。ぬるま湯(水でも)で10〜15回
    湿らせた布巾、ラップをパンケースにかけ、輪ゴムで留める。

  9. 9

    温かい場所に置いて、一時発酵させる。

  10. 10

    一時発酵完了
    約7時間

  11. 11

    ガス抜きしながら生地を丸める。濡れ布巾をかけ、ベンチタイム20分

  12. 12

    分割し、形を整える。
    濡れ布巾をかけ、1次発酵で使ったラップもかける。乾燥に注意!
    2次発酵1.5〜2倍になるまで

  13. 13

    シンプルに丸めたテーブルパン。あんこを入れても。カゴを使う場合はカゴに強力粉や上新粉を振るってから生地をいれる。

  14. 14

    今回は、8分割にしました。1つあたり約90g
    4個はあんこを入れ、残り4個はそのままプレーンに。
    70〜80gだと10個

  15. 15

    1つあたり約70〜80gに分割すると9〜10個くらいに出来ます。
    生地は柔らかめで、手粉を使用しました

  16. 16

    発酵時間は、ストーブの前に置いて3時間くらいでした。

  17. 17

    発酵が終わったら、霧吹きでタップリ水をかける。
    オーブ予熱250℃し、20分焼く

  18. 18

    ※我が家はスチームオーブンでは無いので、水を小さなココットに入れて予熱し、予熱後はオーブンにタップリ水を霧吹きしてます

  19. 19

    オーブンの時間は様子を見ながら調節して下さい

コツ・ポイント

酵母は冷蔵庫から常温に戻してから使います。(常温に戻すのを忘れたら水をぬるま湯で)
気温、湿度、酵母の状態で水分量が変わってくるので様子を見ながら強力粉や水を足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひょんびき
ひょんびき @cook_40045084
に公開
気付けば、いつの間にか子供が増え、食べる量も増えてた。 アホ男子3人兄弟の親です。食物アレルギー、ネフローゼ症候群、膵炎の子供たち。アレルギー、塩分、脂質制限等対応の料理やお菓子にパンを作ってきました。家族が楽しく、食べられる。それが1番かな〜印刷やレポ、いつもありがとうございます。バタバタの毎日で、更新やレシピアップ等が怠り…コメントの返信や掲載が遅くなりますが、ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ