子供の日に☆薄焼き卵で兜

NAGねえさん @cook_40038182
薄焼き卵で折る兜の帽子です。
おにぎりにかぶせると可愛い~
酢飯を詰めると、ふくさ寿司風になります。
このレシピの生い立ち
薄焼き卵で兜を折れるかな~と挑戦。
何度も失敗を重ね行きついたレシピです。
子供の日に間に合わなかった~笑
子供の日に☆薄焼き卵で兜
薄焼き卵で折る兜の帽子です。
おにぎりにかぶせると可愛い~
酢飯を詰めると、ふくさ寿司風になります。
このレシピの生い立ち
薄焼き卵で兜を折れるかな~と挑戦。
何度も失敗を重ね行きついたレシピです。
子供の日に間に合わなかった~笑
作り方
- 1
【下準備】
ボウルに卵と砂糖と塩を加えてよく溶きほぐしておく。
別のボウルに片栗粉と水を混ぜ合わせておく。 - 2
卵液に片栗水を加えてよく混ぜます。
- 3
茶こしで濾します。キレイな薄焼き卵を作るためです。
- 4
フライパンに薄く油を塗り弱火にかけます。フライパンが
熱くならないうちに卵液を注ぎ均一に広げます。 - 5
*卵液は後で接着用に使うので小さじ1程度残しておきましょう。
- 6
蓋をして弱火で焦がさないようにゆっくり焼きます。
- 7
表面もしっかり固まったら火を消してそのまま5分冷まします。
- 8
薄焼き卵をキレイにはがしまな板の上に広げ、半分に折ります
- 9
更に半分に折り写真の用にカットします。
- 10
広げると正方形が出来ます。
- 11
兜を折ります。
重なる部分に接着用の卵液を指で軽く塗りながら折ります。 - 12
接着用に塗った卵液をレンジにかけて固めます。
たまご兜を耐熱皿に乗せラップで抑えて20秒レンジ加熱します。500w使用 - 13
出来上がり
- 14
小さなおにぎりにかぶせてね。
コツ・ポイント
片栗粉を加えているので薄焼き卵はやぶれません。
片栗粉の量は小匙1/2です。多いと美味しく出来ません。
茶こしで濾すとムラなく綺麗な薄焼き卵が出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
こどもの日!簡単こいのぼり寿司! こどもの日!簡単こいのぼり寿司!
100均で売られている弊社商品の「おむすびころりん」「おにぎり型俵型」を使ってかわいいこいのぼり寿司を作っちゃいました! サナダ精工株式会社 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19380708