きらきらジュレでカクテル風☆オードブル☆

☆空への想い☆彡 @cook_40042785
きらきらしたジュレはクリスマスディナーにぴったり☆お正月やバレンタインにも♪
特別な夜にはキャンドルを灯してみて〜☆
このレシピの生い立ち
きらきらで美しいジュレを使ったオードブルを作りたくて^^*
Xmasでいつも使用する食材を使っているだけなのに、個性的な一品が出来ました☆
きらきらジュレでカクテル風☆オードブル☆
きらきらしたジュレはクリスマスディナーにぴったり☆お正月やバレンタインにも♪
特別な夜にはキャンドルを灯してみて〜☆
このレシピの生い立ち
きらきらで美しいジュレを使ったオードブルを作りたくて^^*
Xmasでいつも使用する食材を使っているだけなのに、個性的な一品が出来ました☆
作り方
- 1
オクラは固めに茹でます。
ジュレを作ります。ゼラチンを大さじ2の水(材料外)でふやかしておきます。 - 2
小鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、沸騰したら塩こしょうで味をととのえ(ドレッシングくらいの味付け)、火からおろします。
- 3
2に1のゼラチンをいれて、良く混ぜてゼラチンを溶かします。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。
- 4
ラディッシュは輪切り、アボカドとトマトは角切りにします。アボカドにはレモン汁を多めにかけて色止めしておきます。
- 5
エビは飾り用の3尾を取り分けておき、残りは輪切りにします。オクラ2本は縦に切り、1本は輪切り。レモンは4等分に切ります。
- 6
3が固まったらフォークで掻くようにして細かいジュレを作ります。
- 7
グラスにアボカド→マヨ→トマト→エビ→ジュレの順に盛り付け、リーフ、オクラ、エビ、ハーブ、レモンも飾り付けて完成です。
- 8
カクテル用のキャンドルをともすと、盛り上がる事間違いなし~^^*
- 9
2014/02/15
話題入り!感謝です♥︎ - 10
2020年Xmasディナーのプレートにも^ ^
- 11
- 12
コツ・ポイント
彩りや味のバランスを考えながら グラスに盛り付けてみて下さいね^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
エビとアボカドのコンソメジュレ☆カクテル エビとアボカドのコンソメジュレ☆カクテル
暑い夏を乗り切ろう!!レシピです☆よく立食パーティなどででてきたり、レストランで前菜の前にちょっと出てくるものを簡単に作ってみました。このガラスの器をいただいたのですが、器を見てこのレシピを思いつきました。 ☆ララキキ☆ -
-
-
小海老のカクテルサラダ コンソメゼリー 小海老のカクテルサラダ コンソメゼリー
プリップリの小海老にコンソメゼリーのドレッシングをからめて。彩りも鮮やかに、クリスマスやパーティーにピッタリ♪ グレナデン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19383206