|・) アヴォカード(濃い目)。

おとなのわたあめ
おとなのわたあめ @cook_40048805

昼下がりのオフィス。難しい案件で長考中、雑念がよぎる。アボカドとアフォガードって似てるね・・・。

(`ФωФ') カッ
このレシピの生い立ち
複雑な計算とか、プログラムを組んでいる時、余計な事って、思いつきますよね。これもそんな中、ついうっかり出来てしまった一品。追い詰められたリーマンは、何をしでかすか分からない、という好例です。ちなみに仕事はリスケ(やり直し)になりましたよ。。

|・) アヴォカード(濃い目)。

昼下がりのオフィス。難しい案件で長考中、雑念がよぎる。アボカドとアフォガードって似てるね・・・。

(`ФωФ') カッ
このレシピの生い立ち
複雑な計算とか、プログラムを組んでいる時、余計な事って、思いつきますよね。これもそんな中、ついうっかり出来てしまった一品。追い詰められたリーマンは、何をしでかすか分からない、という好例です。ちなみに仕事はリスケ(やり直し)になりましたよ。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アイスの部(8人前ぐらい)
  2. アボカド 1つ
  3. 牛乳 200ml
  4. 生クリーム(植物性) 200ml
  5. 砂糖 130g
  6. ブランデー 4〜5滴
  7. コーヒーの部(1人分)
  8. インスタントコーヒー ティースプーン山盛り1杯(2g)
  9. お湯 50ml

作り方

  1. 1

    【作る前に】
    調べてみたら、アボカドコーヒーは海外にあるみたい。スムージーっぽいのが入ってるとかなんとか。

  2. 2

    【作る前に】
    独特な味なのか、好みは分かれてる。まぁ、今回はアフォガードベースなので、濃厚なアイスを作ってみよう。

  3. 3

    アボカドが青臭いケースがあるようなので、きっちり熟した奴を使う。指で押すと、ぷにぷにしてる。

  4. 4

    指で皮が剥けたよ。やや色がおかしいところは排除。

  5. 5

    種はまんまる。木のおもちゃみたい。

  6. 6

    集めたアボカドの実と、牛乳100mlをミキサーにかけるが、牛乳が少なすぎて、かなりもったりに。ていうか、落ちてこない。

  7. 7

    更に牛乳50mlを加えて、何とかあんかけレベルの液体に。フライパンに流し込む(テフロンが無難かも)。

  8. 8

    青臭さを取るため、ブランデーを加えてから、
    弱火でじっくり温める。なんか香りが甘くなってきた。

  9. 9

    火を通し始めて2〜3分。ヘラで筋が残る程度だったのが。

  10. 10

    10〜15分で2〜3本描ける位まで、火を通す。緑っぽさが、やや消えたかな。

  11. 11

    満を持して砂糖を投入。お菓子を作る時にいつも思うけど、人を不安にさせる、物凄い量。

  12. 12

    しかも、白っぽかったペーストが抹茶色に。やだ砂糖すごい。

  13. 13

    砂糖が溶けたら火を止め、残りの牛乳50mlと生クリームを加えて混ぜ合わせる。

  14. 14

    何とか白い色が復活。でも、アボカドの塊がチラホラ見える。

  15. 15

    アフォガードは滑らかなアイスを使いたいので、一度漉す。

  16. 16

    ベースの完成。粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫に。アイスクリームメーカーにかける1時間程前に、冷蔵庫に移す。

  17. 17

    アイスクリームメーカーにベースを入れて、10〜15分程混ぜ合わせる。いい感じ。

  18. 18

    アイスの完成。脂肪分が多いのか、すぐに溶けそうな感じ。食べる(飲む)直前まで冷凍庫へ。

  19. 19

    次にエスプレッソ作りと行きたいところだが、
    機械も豆も無いので、取り敢えずインスタントコーヒーでなんとかする。

  20. 20

    粉の量はそのままスプーン山盛り1杯、お湯を1/3にする。mg単位で出さないと致命傷となる方は、1杯につき2gと50ml。

  21. 21

    提供する器に、アイスを盛る。そのまま食べてしまいたくなる衝動を堪える。

  22. 22

    コーヒーをかけて、完成。気になる人は、ウエハースとかミントとか飾れば良いじゃない。

コツ・ポイント

甘さ控え目派は、砂糖を減らして下さい。また、結構濃厚になるので、生クリームを全部牛乳に置き換えても良いかも。アイスは相当溶け易いので、食べる(飲む)直前まで冷蔵庫に入れておく事(アイスクリームメーカー使わず、そのまま凍らせても良いかも)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おとなのわたあめ
に公開
ここは3児の父「おとなのわたあめ」が作った料理のレシピを置いておく、備忘録的なページです。 いつも適当に料理を作っているので、いざ再現しようとすると困る事があるんですね。。 普段から適当なので、分量とか書いてないレシピもいくつかあったりします。失敗した部分もそのまま載せています(間違いやすい部分を知るために)。まぁ、生暖かい目で見守って頂ければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ