【離乳食後期~】タラとポテトのおやき

hamupuchi
hamupuchi @cook_40129500

魚をジャガイモと混ぜて食べやすく、手づかみできるようにしました。野菜やひじき、青ノリで風味豊か、栄養も満点です!
このレシピの生い立ち
魚を嫌がってべーしてしまう娘のため、離乳食本を参考にして作りました。ついでに、取り入れにくいひじきや青ノリも入れて、ミネラルたっぷりにしました。
娘の小麦アレで困った経験から、3大アレルギー(卵、牛乳、小麦)に対応可能なレシピにしています。

【離乳食後期~】タラとポテトのおやき

魚をジャガイモと混ぜて食べやすく、手づかみできるようにしました。野菜やひじき、青ノリで風味豊か、栄養も満点です!
このレシピの生い立ち
魚を嫌がってべーしてしまう娘のため、離乳食本を参考にして作りました。ついでに、取り入れにくいひじきや青ノリも入れて、ミネラルたっぷりにしました。
娘の小麦アレで困った経験から、3大アレルギー(卵、牛乳、小麦)に対応可能なレシピにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. タラ(他の白身魚、鮭でも) 2~30グラム
  2. ジャガイモ 中1個
  3. 牛乳(もしくは豆乳 大さじ1
  4. 野菜(ニンジン、ブロッコリーなど) 合わせて2~30グラムほど
  5. ひじき(水戻し不要のもの) 小さじ1
  6. 青ノリ 小さじ半分
  7. 少々
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. 適量

作り方

  1. 1

    ジャガイモをよく洗い、ラップに包んで電子レンジで600W4分ほど加熱。
    火が通ったら皮をむいてマッシュする。

  2. 2

    1に牛乳とひじきを入れて5~10分ほど放置。ひじきがふやけるのを待ちます。

  3. 3

    放置している間に他のものを準備。
    子どもに合わせた大きさに野菜を刻み、ラップに包んでレンジでチンして柔らかくします。

  4. 4

    タラをラップに包んでレンジで20秒ほどチン(半生でOK)。軽く火が通ったら身をよくほぐす。

  5. 5

    2に3の野菜と4の魚、青ノリ、塩、片栗粉を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    4等分して小判型に成形し、油をひいたフライパンで両面をよく焼いたらできあがり☆

コツ・ポイント

混ぜる野菜の大きさを変えることで、離乳食後期~完了期、幼児期まで対応可能です。写真ではニンジンとブロッコリーを使いましたが、他にもキャベツやタマネギなども合います。
片栗粉を多めにするとモチモチの生地になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hamupuchi
hamupuchi @cook_40129500
に公開
ちょいちょいさぼりながら頑張ってます。
もっと読む

似たレシピ