生クリームなし!キャラメルナッツタルト

ぽんたろう22
ぽんたろう22 @cook_40069078

カリッガリ!ナッツがうまーい!生クリームなし、牛乳使用のキャラメルナッツとアーモンドクリームとタルト生地の三重奏です♪

このレシピの生い立ち
生クリームなし!と堂々と書いてますが…うん。
ええ、ただ買い忘れただけでございます。
最初から牛乳で作るつもりは毛頭ございませんでした。

が、
同じ牛の乳だ!なんとかなるべ!
と、牛乳で強行してみたら思いの外うまかったってお話。

生クリームなし!キャラメルナッツタルト

カリッガリ!ナッツがうまーい!生クリームなし、牛乳使用のキャラメルナッツとアーモンドクリームとタルト生地の三重奏です♪

このレシピの生い立ち
生クリームなし!と堂々と書いてますが…うん。
ええ、ただ買い忘れただけでございます。
最初から牛乳で作るつもりは毛頭ございませんでした。

が、
同じ牛の乳だ!なんとかなるべ!
と、牛乳で強行してみたら思いの外うまかったってお話。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmタルト台 1台分
  1. パート・シュクレ(ID:18950932) 1台分
  2. クレームダマンド(アーモンドクリーム)
  3. バター 30g
  4. 砂糖 25g
  5. 1/2個
  6. アーモンドパウダー 30g
  7. 洋酒(お好みで) 大さじ1/2
  8. キャラメルナッツ
  9. ナッツ類(お好みで) 120g
  10. A.バター 40g
  11. A.牛乳 50cc
  12. A.はちみつ 30g
  13. A.砂糖 25g
  14. 洋酒はお好みで。入れなくても大丈夫。
  15. ナッツ類はお好みで。今回私は胡桃とパンプキンシードを使いました。アーモンドやピーナッツでも。
  16. 牛乳じゃやだ!生クリームがいい!って人は生クリームを使ってくださいな。

作り方

  1. 1

    パート・シュクレ(タルト生地)( ID:18950932)の型に敷き込み、休ませるところまで作る。

  2. 2

    クレームダマンド作り。バターと卵を室温に戻す。卵は溶きほぐす。アーモンドパウダーはふるう。

  3. 3

    バターを室温に戻すときはレンチンでも良いですが、絶対に溶かさないように。3秒刻みで確認するくらいしてくださいな。

  4. 4

    室温に戻したバターをクリーム状(少し硬めのマヨネーズくらい)になるまで練る。

  5. 5

    砂糖を加え、白っぽくフワッとするまでよくすり混ぜる。すり混ぜるだけ。空気を含ませると焼いてる間に膨らんできちゃうんで…

  6. 6

    室温に戻した卵を3回に分けて加える。その都度よ~くすり混ぜる。必ず室温に戻した卵を使ってください。じゃなきゃ分離します。

  7. 7

    3回以上にわけて加えてください!
    『卵は室温、少しずつ、良くすり混ぜる。』←鉄の掟。お菓子の基本ですな。

  8. 8

    アーモンドパウダーを加え、グルグル混ぜる。混ざりきったら、お好みで洋酒を加えて更に混ぜる。泡立て器で混ぜてOK!

  9. 9

    1のパート・シュクレに入れ、平らにならす。そのまま冷蔵庫で1時間程冷やす。(写真はココア生地です…すみません)

  10. 10

    オーブンを180℃に予熱する。冷蔵庫から出した⑨を30分程度焼く。綺麗な焼き色がつくまで。このあともう一度焼くので短め。

  11. 11

    焼いてる間にキャラメルナッツ作り。ナッツ類を粗く刻む。ローストか乾煎りしておくとさらに良し!(予熱なし170℃で15分)

  12. 12

    Aの材料を小さめの鍋に入れ、中火にかける。そのまま焦がさないように耐熱ゴムベラで混ぜながら、とろみをつける。

  13. 13

    とろみがついたら火を止め、ナッツ類を加えて混ぜる。
    (大事なとこの写真がない…。ヘラで"の"の字を書けるくらいのとろみ)

  14. 14

    焼きあがった⑩にキャラメルナッツを乗せ、180℃のオーブンで15~20分焼く。全体に焼き色がつくまで。

  15. 15

    焼きあがったら網に乗せて冷ます。
    (しっかり焼き色がつくまで焼いて下さい。焼きが甘いとネチョ…っとした食感になります。)

  16. 16

    完全に冷めたら型からそぉーっと外し、お好みで粉砂糖(分量外)を茶漉しでふりかける。

  17. 17

    待ち時間は長いですが、作業自体は簡単なので誰にでも作れます。(混ぜる等の行為をすると、爆発させる能力の持ち主以外)

  18. 18

    保存は常温でもOK、硬いのでちょっとやそっとじゃ崩れない、ラッピングも簡単(切り分けるだけ)なので、手土産にぴったり。

  19. 19

    カリッガリ!!ナッツの香ばしさ、クレームダマンドのしっとり、タルトのサクサク感が調和していい感じに!

  20. 20

    牛乳で作っているので、生クリーム使用時よりも少しアッサリ。クドすぎず、いい感じ!(私の感覚。というか味覚)

コツ・ポイント

『卵は室温に、少しずつ、良く混ぜる』これはお菓子の基本なので覚えておくとよろしいわよ?(上から目線)
卵とバターが分離してしまった!って人は分量内の粉を入れると治る時もあります。もしくは湯煎で温めながらめっちゃ混ぜるとか。どうにか頑張って!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんたろう22
ぽんたろう22 @cook_40069078
に公開
お菓子、パン作りが趣味の、粉と糖分と水分で出来てる人間(?)です。極度の面倒くさがりでもあるので、簡単に作れるもの大好き!でも趣味に妥協したくない〜というわがまま娘でもあります。(ムスメって年じゃない)パンとお菓子と日常と時々ご飯。http://s.ameblo.jp/pontarou22/ブログもよろしくです。
もっと読む

似たレシピ