卵・乳・小麦除去の紅白シューマイ

おおわだ保育園
おおわだ保育園 @cook_40230635

小麦粉で作るシューマイの皮をもち米で代替。紅こうじを使ってピンク色にすれば、見た目も華やか! 具のつなぎも卵不使用です。
このレシピの生い立ち
大阪門真市のおおわだ保育園の「なかよし給食」のレシピです。
小学館発行『おおわだ保育園 卵・乳製品除去の「なかよし給食」』には、ほかにも卵・乳・小麦除去の「なかよし給食レシピ」が満載です!

卵・乳・小麦除去の紅白シューマイ

小麦粉で作るシューマイの皮をもち米で代替。紅こうじを使ってピンク色にすれば、見た目も華やか! 具のつなぎも卵不使用です。
このレシピの生い立ち
大阪門真市のおおわだ保育園の「なかよし給食」のレシピです。
小学館発行『おおわだ保育園 卵・乳製品除去の「なかよし給食」』には、ほかにも卵・乳・小麦除去の「なかよし給食レシピ」が満載です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5歳児ひとり分
  1. もち米 20g
  2. 紅こうじ 3〜5cc
  3. 豚ミンチ 30g
  4. 玉ねぎ 10g
  5. ねぎ 3g
  6. A
  7. 片栗粉 3〜5g
  8. 砂糖 1.5g
  9. しょうゆ 2g
  10. スープの素 2g
  11. (味の素「丸鶏がらスープ」など、乳製品・卵不使用のもの)

作り方

  1. 1

    ① もち米は使用する1時間以上前に洗って、2等分して水に浸しておく。紅色のほうには紅こうじをたらして色をつける。

  2. 2

    ② もち米が吸水したら、ざるにあけて水気を切る。

  3. 3

    ③ 玉ねぎとねぎをみじん切りにし、豚ミンチとAを入れて、よく混ぜ合わせる。

  4. 4

    ④ ③を一口大に丸めて、まわりに2色のもち米をそれぞれにまぶす。

  5. 5

    ⑤ ④を蒸気があがった蒸し器で15分以上蒸し上げる。

コツ・ポイント

肉団子のつなぎには、一般的に卵を入れることが多いですが、ひき肉はよくこねることでつなぎなしでもまとまります。さらに、片栗粉を加えることでしっかりまとまります。小麦アレルギーのある子はシュウマイが食べられませんが、もち米にすれば食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおわだ保育園
おおわだ保育園 @cook_40230635
に公開
アレルギーのある子もみんな一緒の給食が食べられるように、全園児に卵・乳製品除去の「なかよし給食」を提供しています。見た目もよく、食べてもおいしいと大評判の「なかよし給食」レシピをぜひ参考にしてください。◆毎日の給食レシピをお知らせするブログhttp://blog.goo.ne.jp/oowada_2005◆好評発売中『おおわだ保育園 卵・乳製品除去の「なかよし給食」』(小学館)
もっと読む

似たレシピ