四百手間かけて ハリセンボンの皮の湯引き

デイリーポータルZ @cook_40216955
台湾で食べられているという噂を聞いて、作ってみました!
一手間どころか、四百手間くらいかかりますがおいしいです。
このレシピの生い立ち
台湾では食べているという噂を聞いて。
くわしくは「ハリセンボンの皮は針を全部引っこ抜いて食べるとけっこう美味い」(平坂 寛)をどうぞ!
http://portal.nifty.com/kiji/131219162768_1.htm
四百手間かけて ハリセンボンの皮の湯引き
台湾で食べられているという噂を聞いて、作ってみました!
一手間どころか、四百手間くらいかかりますがおいしいです。
このレシピの生い立ち
台湾では食べているという噂を聞いて。
くわしくは「ハリセンボンの皮は針を全部引っこ抜いて食べるとけっこう美味い」(平坂 寛)をどうぞ!
http://portal.nifty.com/kiji/131219162768_1.htm
作り方
- 1
ハリセンボンの皮をはぐ(お店に頼むとよいかと思います)
- 2
数十秒(皮が縮まり丸くなるまで)茹で、冷水で締める
- 3
裏側から骨抜きで1本1本ハリを抜く。根気がいりますががんばって!
- 4
全てハリが抜けたら食べやすい大きさに切る
- 5
大根に唐辛子を刺しておろし、もみじおろしを作って添えてできあがり
コツ・ポイント
ハリセンボンのハリはスパイクのような形になっていて表から抜くと抜けません。裏から抜きましょう。
似たレシピ
-
-
-
ちょっと手間かけて自家製トマトソース ちょっと手間かけて自家製トマトソース
手間はかかりますが、手作りのトマトソースは絶品です。ニンニクや鷹の爪の量を調節して、自分好みの味を見つけてみて下さい。ヒデとカズのパパ
-
ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮 ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮
時間がある時に作りたい豚の角煮です。とっても手間がかかりますが、余分な油が無く、ヘルシーでとってもトロトロでおいしいです。 k*chocolat -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19489124