生イースト使用あんこ入りミルクハースパン

生イースト、ふわふわに焼きあがります。ドライイースト使ってましたが、いきなり上達したような感じに思えるほどです・・・
このレシピの生い立ち
生イースト、体に良いあんこを手軽に使ったパンを焼きたかったので。
水分量、オーブン温度時間は調整お願いします。
生イースト使用あんこ入りミルクハースパン
生イースト、ふわふわに焼きあがります。ドライイースト使ってましたが、いきなり上達したような感じに思えるほどです・・・
このレシピの生い立ち
生イースト、体に良いあんこを手軽に使ったパンを焼きたかったので。
水分量、オーブン温度時間は調整お願いします。
作り方
- 1
HB使用しました。
一次発酵まで。HBの釜に、〇をいれ、生イーストをゴムベラなどで溶かす。そして、砂糖を入れる。
- 2
粉・塩を入れて、スイッチを入れ作動させる。
5分後くらいに、バターを二回に分けて入れる。
- 3
その間に
くるみをオーブン150度10分くらい焼いておく。
あんこは、ラップにはさみ、20cm四方くらいにのばしておく。 - 4
発酵が終わったら、念のためフィンガーチェックしてオッケーなら、取り出し、二分割。
丸めて、ベンチタイム20分 - 5
閉じ目を上にして、めん棒で20cm四方に伸ばす。
あんこのラップを一枚はがし生地にのせ下(とじ目の方)は1cm程あける。 - 6
くるみ、ごまをのせ、少し押さえて、上(自分より奥)から巻いていく。きっちり巻いたほうが良い。閉じ目もしっかり。
- 7
二次発酵。
秋の室温で35分程でした。
オーブン予熱200度
焼成190度20~22分。
底の焼き色がきれいなら取り出す - 8
二次で過発酵に近いものはもしかすると空洞できるかも。
トップ写真は先に焼成。これは焼き待ち時間オーバー。味は大丈夫ですが - 9
五本、切れ目を入れてますが、あんこが飛び出る可能性もあるので、入れなくても大丈夫です。
コツ・ポイント
室温が高い時は、私は良いのかわかりませんが、うどんコースでこねます。
こね終わったら、羽をはずし蓋をしめて電源切り一次発酵。
うどんコースでも、ヒーターがつくタイプはむいてないかも。ただし、回転で自然にほんのり温かくなることもあります
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!ふわふわ全粒粉入りくるみパン 簡単!ふわふわ全粒粉入りくるみパン
ふわふわで美味しいくるみパンです。パン屋さんで売っているような出来上がりになります!全粒粉の良さが引き立ちます^._.^ るんるんぱん♪ -
-
-
その他のレシピ