簡単!魚と大根のチーズミルフィーユ

煮物とチーズの新しい出会いです♪
しかも、超〜美味しいですよ!
出汁は簡単なので是非、試してみて下さいね♪
このレシピの生い立ち
煮物にチーズを合わせてみました!
出会った事のない味ですよ♪( ^ω^ )
煮物なので時間はかかりますが…作る価値有りですよ♪
簡単!魚と大根のチーズミルフィーユ
煮物とチーズの新しい出会いです♪
しかも、超〜美味しいですよ!
出汁は簡単なので是非、試してみて下さいね♪
このレシピの生い立ち
煮物にチーズを合わせてみました!
出会った事のない味ですよ♪( ^ω^ )
煮物なので時間はかかりますが…作る価値有りですよ♪
作り方
- 1
大根は皮をむき1cm幅で輪切りにして面取りをする。
ネギは白髪葱にして水にさらしておく。
生姜は千切りに♪ - 2
魚(今回はレンコ鯛)の切り身を、食べ易い大きさに斜め切りする。その後、熱湯(湯霜)を全体にかけて水気をきる。
- 3
大根を鍋に入れ、ひたひたの水で煮る。
串がスゥーと入るくらいまで。 - 4
すき焼きのタレ・水・めんつゆ・塩をボールに加え混ぜ合わせる。これで煮汁は完成です!
- 5
浅めの鍋(フライパンなど)に混ぜ合わせた煮汁の1/3(400ml)と生姜を入れて、魚の切り身を加え煮る。中火で約40分
- 6
3の大根のお湯をきり、残りの煮汁(800ml)で大根を煮込む。中火で約50分
- 7
魚は、これぐらいまで煮詰まればOK!
- 8
大根は、これぐらい煮詰まればOK!
ここで、一緒にエノキをさっと煮ておく。 - 9
ちなみに、すき焼きのタレはこれ!
( ^ω^ ) - 10
盛り付けは、下からにエノキ・大根・魚・大根・魚の順で重ねるとバランスが良いですよ♪
- 11
10の上にスライスチーズを乗せて、レンジで2分間温める。
- 12
11に白髪葱を乗せて完成!(*^_^*)
コツ・ポイント
魚は湯霜をすると、型くずれしにくくなり生臭さもとれます。
大根と魚は、別々の鍋で煮て下さいね。
今回はレンコ鯛だったので…一緒に煮ると、身が崩れます。(^^;;
似たレシピ
-
すき焼きのタレで車麩と大根としめじの煮物 すき焼きのタレで車麩と大根としめじの煮物
とってもヘルシーだけど「茶色いおかず」はやっぱり美味しい!しかも煮込まないで簡単に出来ちゃう煮物なんです♪ パイナップルヒル -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ