簡単!あったか鍋と新玉ねぎダレ

カラダの中から温め潤す食材を使ったお鍋!旬野菜の新玉ねぎのタレがこれまた美味しい♫
このレシピの生い立ち
雪の降った寒い日に買い物にも出たくなく、冷蔵庫の中にあったものでお手軽に鍋を作りました。
いざ食べようとしたらポン酢がないことに気づき、新玉ねぎを使ってタレを作ったところ白菜の甘みや鶏肉の油ととっても合って美味しかったのでレシピにしました
簡単!あったか鍋と新玉ねぎダレ
カラダの中から温め潤す食材を使ったお鍋!旬野菜の新玉ねぎのタレがこれまた美味しい♫
このレシピの生い立ち
雪の降った寒い日に買い物にも出たくなく、冷蔵庫の中にあったものでお手軽に鍋を作りました。
いざ食べようとしたらポン酢がないことに気づき、新玉ねぎを使ってタレを作ったところ白菜の甘みや鶏肉の油ととっても合って美味しかったのでレシピにしました
作り方
- 1
鍋に水、昆布を入れ30分以上おきます。
- 2
塩と鶏もも肉を適当な大きさに切って鍋の中に入れ点火します。
中火で加熱していきます。 - 3
白菜を切ります。
葉の部分はザク切りにして白い下の部分はそぎ切りにします。 - 4
白菜以外の野菜は長ネギは斜めに切り、椎茸は石づきを取りできたら飾り切りをします。他にお好きな野菜をお入れください。
- 5
鍋の昆布は沸騰直前に取り出します。
- 6
沸騰してアクが出てきたらすくいとってください。
- 7
弱火にして蓋をし、加熱し煮込んでいきます。この時にダシ汁が少ないようでしたら水を足してください。
- 8
「新玉ねぎダレ」を作ります。
新玉ねぎをすりおろします。 - 9
すりおろした新玉ねぎに麺つゆ、お酢を加え混ぜます。
- 10
野菜に火が通って柔らかくなったら出来上がり♫
お好みでアサツキ、一味唐辛子、柚子胡椒などをタレと一緒にご賞味ください! - 11
シメには残った新玉ねぎダレを鍋の中に入れ、ご飯、チーズ、卵でリゾットがおすすめです!
コツ・ポイント
鶏肉は水からゆっくりと加熱すると柔らかジューシーに仕上がります。
白菜の白い所はそぎ切りにすることで火が通りやすく柔らかくなります。
新玉ねぎダレは鶏肉のソテーや牛肉や豚肉のステーキソースとして召し上がっていただいても美味です!
似たレシピ
-
皆で仲良くお鍋☆あったかヘルシー雪見鍋 皆で仲良くお鍋☆あったかヘルシー雪見鍋
冬といえばお鍋♪旬のお野菜たっぷりでお出汁まで全部いただけちゃうあったか雪見鍋♪ほっこりやさしいお味です♪ しょーこりん♪ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ