初めてでも簡単手作り納豆

いとしのイギリス
いとしのイギリス @cook_40050231

とても糸を引く〜。初めてでも失敗なし!

このレシピの生い立ち
アメブロの「いとしのイギリス」2020/11/26のブログを見ていただくとうれしいです!ぜひ読んで下さい。

初めてでも簡単手作り納豆

とても糸を引く〜。初めてでも失敗なし!

このレシピの生い立ち
アメブロの「いとしのイギリス」2020/11/26のブログを見ていただくとうれしいです!ぜひ読んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

何人でも
  1. 乾燥大豆 200グラム
  2. 市販の納豆 小さじ1ぐらい

作り方

  1. 1

    大豆を水で軽く洗って、ゴミなどがあれば取り除き、2〜3倍の水に一晩から丸一日浸ける。真夏は冷蔵庫をお勧めします。

  2. 2

    1を蒸し器か圧力鍋で蒸します。圧力鍋だと約60分から90分ぐらい。蒸し器だと、3時間か指で軽く押してつぶれるぐらいに

  3. 3

    蒸せたら、熱湯をかけて消毒した容器に、大豆をあけます。大豆が三段以上重なると、菌が中まで回らないので注意して下さいね。

  4. 4

    元になる納豆に熱湯を大さじ2ぐらい加えてよく混ぜ、さっきの大豆に入れ、箸やスプーンでまんべんなく混ぜる。

  5. 5

    全体を平らにならして下さい。ここまでは、大豆が冷めないようにに手早く!

  6. 6

    ラップフィルムをピタッとかぶせ、つまようじなどで穴をあけます。納豆菌が増えるには、酸素が不可欠です。

  7. 7

    2cm四方にひとつぐらいです。

  8. 8

    タオルで包みます。私はこれを湯たんぽと共に、スーパーの保冷バッグに入れ、約40度を保っています。

  9. 9

    うちはこんな保冷バッグですがコタツやホットカーペット、発泡スチロールなどで工夫して、40度前後を保つようにしてください。

  10. 10

    だいたい、20時間後にはこんな感じになっています。

  11. 11

    その後冷蔵庫で約1〜2日休ますと、美味しい納豆になります。(すぐでも食べれますが、休ませた方が旨みが格段に増します)

  12. 12

    おいしいです!

コツ・ポイント

器や箸、スプーンやつまようじなど、全て熱湯をかけて消毒してください。納豆菌は熱湯消毒では死滅しません
大豆は、柔らかく蒸さないと、仕上がりが固い納豆になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いとしのイギリス
に公開

似たレシピ