【朝の時短!】オーバーナイト生食パン

耳までやわらかい生食パンを目指して!
ゆっくり発酵させることで、なんだかしーーっとりな食パンに。
このレシピの生い立ち
売られている生食パンの再現。
【朝の時短!】オーバーナイト生食パン
耳までやわらかい生食パンを目指して!
ゆっくり発酵させることで、なんだかしーーっとりな食パンに。
このレシピの生い立ち
売られている生食パンの再現。
作り方
- 1
生地作り。
ホームベーカリーにイースト以外の材料を投入し、パン捏ねスタート! - 2
イーストは、各ホームベーカリーの投入タイミングに従って投入。
私のホームベーカリーは、イースト投入口へ別入れです。 - 3
捏ね終わったら取り出す。(スタートから取り出し→約20分)
ボールに油を塗る。
捏ね終わったパン生地を丸く整え入れる。 - 4
一次発酵。
サランラップを張り、冷蔵庫(野菜室くらいの温度)で、一晩寝かせる。
→この工程で生地がかなりシットリ。 - 5
朝起きたら③の生地を冷蔵庫から取り出し、様子見て大体30~1時間ほど常温に。
生地の冷えをとる程度。
その間に朝の支度✨ - 6
生地分割。
生地をボールから取り出し、大体均等に三分割。
→生地の中の空気を入れ換える様に、空気を抜きながら丸める。 - 7
ベンチタイム。
15分。
この間にパン型にオイル塗布。 - 8
パン整形。
①1/3の生地を取り、楕円形にのばす。
②長辺側の生地両側から、1/3づつを中心に向かって折り畳む。 - 9
③奥から手前へクルクルと巻き込む。
この時きつく巻くのではなくフワッと。
綴じ目を軽くつまみくっつける。
型内に置く。 - 10
●発酵不足→ガスがつぶれ、詰まったパンに。
●過発酵→焼き上がりが濃くなる。 - 11
①~③の手順を三回行い、生地をパン型に収める。
- 12
二次発酵。
オーブン40℃で60分発酵。
一晩置かない一時発酵なら30度60分発酵。 - 13
※軽く指で押すと後がつくくらい。
※発酵開始から、約1.5~2倍膨らんだらOK - 14
パン成焼。オーブン200℃余熱。
パン生地が、型 2/3くらいまで上がったら蓋を閉める。
- 15
パン型をオーブンへ。
200→190℃に下げ15分。
190→160℃に下げ13分。 - 16
型を15cm上から落とし、型からパンを離れやすくする。
網上であら熱をとる。
コツ・ポイント
●バター無塩の場合は塩+1g
●一晩置かないのであれば、ホームベーカリー発酵機能で発酵後取り出し→⑤へ。
似たレシピ
-
☆話題入り☆甘ーい生地のちぎりパン ☆話題入り☆甘ーい生地のちぎりパン
24㌢の大きめスクエア型のちぎりパンです。パン発酵のようにゆっくりと話題入りさせていただきました!ありがとうございます のりしょぼびっち -
-
-
-
-
簡単レンジ発酵♪ふわっふわ天使のパン♡ 簡単レンジ発酵♪ふわっふわ天使のパン♡
レンジでチンして発酵させるので通常のパンよりも早く完成♪フォークで混ぜるので手も汚れず楽ちんです(*´꒳`*) ♪みきたん♪ -
生食パンができるってすごいわ! 生食パンができるってすごいわ!
いま 流行りの生食パン!耳まで柔らかく 手づくりでも再現出来ました。今回はキューブ型でミニ食パン。ほんのり 甘〜い! クックloveまま☆ -
-
-
乃が美のパンを再現!絶品生食パン。 乃が美のパンを再現!絶品生食パン。
乃が美のパンが好きな方へ捧ぐ!現在流行っている生食パンを作りました。ふわふわ、もっちりとしたほんのり甘い食パンです。 きよみんーむぅ
その他のレシピ