鶏ムネ肉から作る食べ応え十分な鶏つくね

パーティーバード
パーティーバード @cook_40203850

ブレンダーを使いますが、お手軽で簡単につくねが作れちゃいます。挽肉を買うより1枚肉の方が安くてたくさん作れます!
このレシピの生い立ち
鶏胸肉の挽肉を買おうとしたら、g単価が普通の胸肉の倍したので、塊から作りました。

鶏ムネ肉から作る食べ応え十分な鶏つくね

ブレンダーを使いますが、お手軽で簡単につくねが作れちゃいます。挽肉を買うより1枚肉の方が安くてたくさん作れます!
このレシピの生い立ち
鶏胸肉の挽肉を買おうとしたら、g単価が普通の胸肉の倍したので、塊から作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. しそ お好み
  3. 少々
  4. コショウ 少々
  5. 白ネギ 半分くらい
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ブレンダーの容器と刃を、冷蔵庫で予め冷やしておきます。

  2. 2

    シソを刻んで、ブレンダーに放り込みます。細切りとかで大丈夫。

  3. 3

    鶏胸肉をサイコロ状にカットしブレンダーに放り込みます。

  4. 4

    ウィーン。とすると浮いてくるのでスプーンなどで押しながら施します。

  5. 5

    ネギを刻んでウィーンします。

  6. 6

    手にサラダ油を少し付けて、お肉をぺったんして空気を抜きます。

  7. 7

    熱したフライパンに並べて焼きます。
    最初の片面を焼いている時に、シソを乗せます。写真は乗せてから裏返した場面です。

  8. 8

    シソを上にして、蓋をして5〜10分程度蒸し焼きにします。写真は蒸し焼き後です。

  9. 9

    蒸し焼き後、醤油を回し入れて絡めるように焼きます。1分程です。

  10. 10

    これで完成でも良いのですが、雰囲気を出すために、2重にしたアルミホイルで器を作り、トースターで焼きます。

  11. 11

    皿に盛って完成!

  12. 12

    お好みで、ケチャップや味噌、おろしポン酢、鰻のタレなどで食べると、より人格が破壊されます。

コツ・ポイント

焼き過ぎるとパサパサになるので、あんまり放置せずに焼きましょう。皮も入れているのでジューシーに仕上がります。
そして1枚から4個できるのでコスパ良いです!もう少し小さくして焼き時間を減らしてもGOODかもしれません。
ひとまっしぐら。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パーティーバード
に公開
自分のメモのために書き始めます。写真なかったり雑な作りです。炊飯器をメインに使用したいと思ってる。
もっと読む

似たレシピ