生麹で♪2倍麹の甘めの手前味噌

プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045

手間はかかるけど、簡単に美味しい手前味噌が作れます。
この分量で15年以上作り続けてます。
このレシピの生い立ち
手作り味噌を始めてから美味しすぎて市販の味噌が食べられなくなり15年以上作ってます

生麹で♪2倍麹の甘めの手前味噌

手間はかかるけど、簡単に美味しい手前味噌が作れます。
この分量で15年以上作り続けてます。
このレシピの生い立ち
手作り味噌を始めてから美味しすぎて市販の味噌が食べられなくなり15年以上作ってます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり約10kg
  1. 生麹(乾燥麹不可) 4kg
  2. 国産大豆(乾燥) 2kg
  3. 粗塩 1kg
  4. 大豆茹で汁 1カップ
  5. 漬け物用ビニール袋20ℓ 1枚
  6. 仕上げ用の粗塩 150g

作り方

  1. 1

    味噌を仕込む前日に大豆は一晩水に浸しておく

  2. 2

    翌日大きなタライに生麹と粗塩1kgを良く混ぜておく。

  3. 3

    大豆を指で楽に潰せるくらいの柔らかさまで茹でる。茹で汁を1cupほどとっておく。

  4. 4

    茹でた大豆は滑らかになるまで潰す

  5. 5

    潰した大豆と2を良く混ぜ合わせる。硬いようでしたら、冷ました大豆の煮汁を混ぜて耳たぶより少し固めに仕上げる

  6. 6

    漬け物用の20ℓ1斗用のビニール袋を樽に入れる

  7. 7

    5で良く混ぜたものを、おにぎりのように硬く握り、樽にギュウギュウに空気を抜きながら敷き詰めていく

  8. 8

    最後に表面が平らになるように押し付けながら慣らす

  9. 9

    最後に仕上げ用の塩150gをまぶして覆う

  10. 10

    ビニールの空気を完全に抜いてしばる。

  11. 11

    10に消毒or煮沸消毒した落し蓋をして5kgの重石を置き、ホコリがかぶらないようビニール袋で覆う

  12. 12

    1カ月たったら重しを外し、ビニールだけ被せ好みの色と味になるまで陽の当たらない涼しい場所で熟成させる。
    放置です(笑)

  13. 13

    2、3月に仕込んでだいたいお盆頃には仕上がります

コツ・ポイント

2倍麹の甘めの味噌です。
必ず生麹を使うようにして下さい。
乾燥麹でこのレシピは適用できません。
大豆2kgを圧力鍋で煮る場合6ℓの鍋で約6〜8回に分けて茹でます。
この半量でも作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045
に公開
数少ない私のレシピから選んで頂きつくれぽ本当に本当にありがとうございます!リピートして下さる方もいて感謝でしかないです。美味しく作れるのは皆さんがお料理上手だから♡つくれぽ見ていて私も参考にさせて頂く事が多いです。自分レシピの備忘録の為、レシピ参考にする際にはお好みで分量等アレンジして下さい。レシピ訂正あり。
もっと読む

似たレシピ