超時短!20分でしましまオレンジゼリー

Norier3425
Norier3425 @cook_40211126

待ち時間無し!冷蔵庫不要!の簡単しましまゼリー。Instagramアカウント→nori.er3425スイーツ載せてます
このレシピの生い立ち
アガーの常温で固まる性質を活かし、作るのが面倒くさい、しましまゼリーを時短で作れる方法を考え、レシピにしました。

超時短!20分でしましまオレンジゼリー

待ち時間無し!冷蔵庫不要!の簡単しましまゼリー。Instagramアカウント→nori.er3425スイーツ載せてます
このレシピの生い立ち
アガーの常温で固まる性質を活かし、作るのが面倒くさい、しましまゼリーを時短で作れる方法を考え、レシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分(WECK3個分)630cc
  1. ★牛乳の層★
  2. 牛乳(成分無調整のもの) 310cc
  3. グラニュー糖 大さじ1.5
  4. アガー 7g
  5. ★オレンジの層★
  6. オレンジジュース 320cc
  7. グラニュー糖 大さじ1.5
  8. アガー 7g
  9. ★デコレーション用★
  10. オレンジ、ミント、サクランボ 適量

作り方

  1. 1

    こちらのWECK瓶の容量だと3個使います。

  2. 2

    グラニュー糖大さじ1.5を2つ用意します

  3. 3

    アガー7gを2つ用意します

  4. 4

    先程のアガーと砂糖をそれぞれ合わせて混ぜます。

  5. 5

    牛乳310ccを鍋で沸騰直前まで温め1つのアガー&砂糖を入れ混ぜ溶かす(もう1つは⑩で使用)、高温になると固まりません。

  6. 6

    計量カップに入れて瓶に注ぐとこぼれにくいです。

  7. 7

    ケーキの型の底取れないタイプを使い、氷水に浸す。鍋やタッパーでもOKです。氷の代わりに保冷剤使うと溶けないからオススメ

  8. 8

    もっと温度を下げて冷やしたい場合は、氷水にお塩小さじ2を入れてかき混ぜれば、水温が下がり、凝固も早くなります。

  9. 9

    残りの牛乳液は、熱めの湯煎にかけておく。アガーが固まりにくくなります。

  10. 10

    その間にオレンジジュースを鍋で沸騰直前まで温め、もう1つのアガー&砂糖を入れ混ぜ溶かします。

  11. 11

    粗熱を取ってから、注ぐ。再び冷やす。5分ぐらいで固まります。※必ず粗熱を取って下さい。下の層が溶けてしまいます

  12. 12

    ★最後の牛乳の層★オレンジが固まったら残りの牛乳液を流す。もし牛乳液が固まってしまったら、レンチンして溶かし流し込む

  13. 13

    オレンジ液も瓶に入れる前は湯煎して待機しておく。固まってしまったらレンチンすれば流し込みやすく溶けます。最後の層を作る

  14. 14

    冷蔵庫を使わずに冷やしておけるので、スペースを取らずに便利です。氷は多めに用意しておいて下さい。

  15. 15

    お好きなデコレーションをして完成です♪

  16. 16

    ※時短で作っているので、やや硬めです。お時間ある方はアガーを1gずつ減らして下さい。

  17. 17

    使用するアガーによっては、固まる速度は変わってきますので、参考までに私はこちらのアガーを使用しました。

  18. 18

    乳製品とアガーは分離しやすいです。
    私はこの工程で分離しなかったですが、工程⑤で気をつけてください。

  19. 19

    2017'7月25日。ゼリー検索、1万6000以上ものレシピの中から1位獲得!皆様ありがとうございます(≧∀≦)

  20. 20

    2018”’4月6日クックパッドニュースに掲載されました。ありがとうございます!

コツ・ポイント

氷は多めに用意しておいて下さい。冷蔵庫を使わずに、ケーキの型を使うのもポイントです。氷水に塩を小さじ2入れる事で更に温度が下がり、冷やすことが出来ます。ゼリーに入らないように注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Norier3425
Norier3425 @cook_40211126
に公開
Instagramアカウント→ nori.er3425 沢山のスイーツ載せてます♪ 全て独学で作っています。(製菓学校、教室未経験) 作り方の質問がある方はインスタのDMへどうぞ♪出来る限り御対応します。
もっと読む

似たレシピ