スピード煮豆(圧力鍋)

まりまり539 @cook_40247805
娘達から色んなレシピを載せてとリクエストされ、1つ目に、一晩つけておかなくても出来ちゃうスピード煮豆にしました。
このレシピの生い立ち
夕飯の支度を始めてから、もう一品欲しいなと思った時に、一晩浸けてはなかったけど、圧力鍋でやってみたら1時間で出来ました。熱湯にしたら更に速く出来ました。
スピード煮豆(圧力鍋)
娘達から色んなレシピを載せてとリクエストされ、1つ目に、一晩つけておかなくても出来ちゃうスピード煮豆にしました。
このレシピの生い立ち
夕飯の支度を始めてから、もう一品欲しいなと思った時に、一晩浸けてはなかったけど、圧力鍋でやってみたら1時間で出来ました。熱湯にしたら更に速く出来ました。
作り方
- 1
大豆を水で洗いザルに上げます。
こんな感じ。しわしわしてます。 - 2
圧力鍋に大豆を入れ、熱湯を500㏄入れて火にかけます。
- 3
圧力がかかり始めたら弱火にして35分位加熱します。
- 4
大豆を煮ている間に具を用意します。
昆布は軽く洗って1センチ角くらいに切りヒタヒタの水に浸けておきます。 - 5
大根、人参、ゴボウ、こんにゃくは1㎝角くらいに大体大きさを揃えて切ります。
固いものはレンジで柔らかくしておきます。 - 6
35分くらいしたら、圧力鍋を流しに持っていって、鍋の胴体に水を掛けて冷まして蓋を開けます。
- 7
柔らかくなった野菜と昆布、こんにゃくを鍋に加えます。
- 8
具を全部入れ焦げ付かないように時々鍋を揺すりながら弱火で15分程煮て、柔らかくし砂糖、醤油を入れ5分程煮て出来上がり。
コツ・ポイント
野菜はその時あるもので大丈夫です。椎茸やレンコンを入れても良いですし、昆布だけでも大丈夫‼固い昆布の場合は、先に戻して圧力鍋に入れて大豆と一緒に煮てしまった方が良いかも。
時間が経つと味が染みて更に美味しくなっています‼
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19609344