ピーマン鮭詰め

渋谷区コンテスト
渋谷区コンテスト @cook_40224980

第6回(2018年度)渋谷区健康レシピコンテスト中学生部門努力賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
サケのオレンジ色とピーマンの鮮やかな緑色、卵とマヨネーズの黄色と白色がマッチして見映えが良いです。
サケ、ピーマン、卵でタンパク質もビタミンもとれます。魚嫌いの子でも食べやすいと思います。

ピーマン鮭詰め

第6回(2018年度)渋谷区健康レシピコンテスト中学生部門努力賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
サケのオレンジ色とピーマンの鮮やかな緑色、卵とマヨネーズの黄色と白色がマッチして見映えが良いです。
サケ、ピーマン、卵でタンパク質もビタミンもとれます。魚嫌いの子でも食べやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生サケ(皮なし) 2切れ(300g)
  2. ピーマン 6個
  3. タマネギ 1/2個
  4. 白ゴマ 大さじ2
  5. 小さじ2
  6. こしょう 少々
  7. 片栗粉 大さじ1/2
  8. 大さじ2
  9. 1個
  10. マヨネーズ 大さじ3

作り方

  1. 1

    生サケは包丁で細かく刻む

  2. 2

    タマネギをみじん切りにし、塩・こしょう・ゴマ・片栗粉と共に①に加えてよく練り混ぜる

  3. 3

    ピーマンを縦2等分にし、種を除いて②を詰める

  4. 4

    熱したフライパンに油をひき、詰めた面を下にして並べ、ふたをして中火で焼く。さらに裏返して両面に焦げ目がつくまで焼く

  5. 5

    卵は固ゆで卵にし、殻をむいてみじん切りにしてマヨネーズと混ぜる

  6. 6

    ④を皿に盛り、上から⑤をかける

  7. 7

    1人分エネルギー289 ㎉、食塩相当量3.4g

コツ・ポイント

【服部幸應審査委員長評】
ピーマンに鮭を詰める発想が面白いですね。火の通し方も上手で色彩も美しく仕上がっていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渋谷区コンテスト
に公開
渋谷区は2019年10月、区内在住小中学生を対象とした「第7回渋谷区健康づくりレシピコンテスト」を開催しました。今回は小学生の部、中学生の部で合計9人が入賞!その工夫を凝らした受賞レシピをご紹介いたします!今回のテーマは「我が家のとっておきの豆料理!」。受賞レシピで、栄養バランスを考えた健康的な食生活を身につけましょう!!
もっと読む

似たレシピ