濃厚チョコ雪見大福

冷凍しても固くならないモチモチの求肥で濃厚チョコアイスをつつみました。チョコは溶けてもドロドロにならないよ!
このレシピの生い立ち
バレンタインに雪見大福チョコバージョンが食べたいというリクエストに応えて作りました。冷凍してもモチモチした求肥にココアを加えて、チョコ感UP!
また、アイスは冷凍中に混ぜる手間を省いたお手軽レシピにしました。
濃厚チョコ雪見大福
冷凍しても固くならないモチモチの求肥で濃厚チョコアイスをつつみました。チョコは溶けてもドロドロにならないよ!
このレシピの生い立ち
バレンタインに雪見大福チョコバージョンが食べたいというリクエストに応えて作りました。冷凍してもモチモチした求肥にココアを加えて、チョコ感UP!
また、アイスは冷凍中に混ぜる手間を省いたお手軽レシピにしました。
作り方
- 1
チョコアイス
*の材料を鍋にいれ、かき混ぜながら弱火で加熱し、少しとろみがつくまで混ぜ続ける。 - 2
火を止めて、1にビターチョコ、ミルクチョコを刻んだものを入れ、よく混ぜる。ドロドロの状態になります。
- 3
2を放置して、あら熱をとっている間に、生クリームを泡立てる。
- 4
2が常温になったのを確認し、3で泡立てた生クリームをしっかりと合わせて、タッパーなどの容器に移し、冷凍する。
- 5
アイスが固まったら、20~25gくらいをすくって、ラップにくるみ、丸めて再度冷凍しておく。
- 6
求肥
白玉粉に少しずつ水を入れて、だまにならないように溶かす。 - 7
6に砂糖を加え、その一部をとって、ココアを溶かしてから、また合わせる。
※ココアをそのまま入れるとだまになるので。 - 8
7にラップをかけてレンジ(600w)で2分間加熱し、滑らかになるまでよく混ぜ、さらに1分加熱して艶が出るまで練る。
- 9
台の上に分量外のコーンスターチ(又は片栗粉)を敷いて、8をできるだけ平たく伸ばすように広げる。
- 10
広げた求肥の上にもコーンスターチ(又は片栗粉)をまぶし、手でちょっとずつ引っ張りながら薄く伸ばしていく。
- 11
3~4mmくらいの厚さにのばしたら、セルクル(今回は直径8cm)でくり抜くか、コーンスターチをつけた包丁で正方形に切る。
- 12
求肥の余分な粉を手や刷毛ではらい、冷凍しておいたアイスを求肥で包む。包んだら、ラップでくるみ、食べるまで冷凍する。
- 13
食べる直前に、求肥の表面を水のついた刷毛またはキッチンペーパーなどでふいて、粉を落し、分量外のココアをまぶす。
コツ・ポイント
求肥は冷めても固くならないので、あら熱がとれてから伸ばすと火傷の危険がありません。最後のココアはお好みで。甘い方が好きな方はそのまま召し上がれ(^-^)
あまった求肥はラップにくるんで冷凍保存できますよ。
似たレシピ
-
-
ゆきみだいふく風 お餅アイス*チョコ ゆきみだいふく風 お餅アイス*チョコ
アイスがちょっと溶けて柔らかくなってきたら食べ頃。びよーんと伸びるお餅の生地の中に冷たいアイス、まさに雪見大福です。 ひびき:) -
-
バレンタイン☆簡単チョコ大福☆ バレンタイン☆簡単チョコ大福☆
バレンタインに和洋mix☆冷やしても固くなりません。中身は生チョコ、ココアの餅生地で包みました。ぜひお試しあれ♪(^^)rinorinai
-
-
-
ひんやりローズのアイスだいふく ひんやりローズのアイスだいふく
冬にしか食べられないアイスだいふくが手軽に自宅で楽しめちゃいます。好みのアイスでオリジナルアイスだいふくを作りましょう! NordicWare -
-
その他のレシピ