☆豆腐de糖質カット炊き込みご飯☆

ちーの一人暮らし
ちーの一人暮らし @cook_40139954

白米大好きが目指す低糖質ご飯。
豆腐をお米のカサ増しに。
このレシピの生い立ち
白米大好きすぎて、主食の糖質カットに悩んでたら思いつきました。

☆豆腐de糖質カット炊き込みご飯☆

白米大好きが目指す低糖質ご飯。
豆腐をお米のカサ増しに。
このレシピの生い立ち
白米大好きすぎて、主食の糖質カットに悩んでたら思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分~
  1. 豆腐(凍り豆腐) 1丁~(お米のカサ増し分)
  2. お好みのお肉 お好みの量
  3. お好みの野菜 お好みの量
  4. こんにゃく お好みの量
  5. 乾物 お好みの量
  6. ☆調味料
  7. お好みの量
  8. しょうゆ 豆腐の癖が消える程度
  9. 糖分 豆腐の癖が消える程度
  10. 和風だしの素or削り節 豆腐の癖が消える程度

作り方

  1. 1

    豆腐(凍り豆腐)のパックを開けて、キッチンのどこかに立てて水切り開始。

  2. 2

    鍋に水を入れて火にかけ、こんにゃくを切る。

  3. 3

    こんにゃくを鍋に入れてアク抜き開始。

  4. 4

    その他の具材を切る。

  5. 5

    こんにゃくをザルに上げ、焦げ付かない鍋かフライパンを火にかける。

  6. 6

    お好みの油をを敷き、弱火でお肉の脂部分を炒めて、肉から油を出す。

  7. 7

    水切りしておいた豆腐を両手に挟んで、軽く力を入れて再度水を切り、強めの中火にしてフライパンに入れる。

  8. 8

    豆腐からどんどん水分が出てきたら強火にし、火の通りにくい野菜とこんにゃくを入れ、焦げ付かないように水分を飛ばしていく。

  9. 9

    調味料を入れて全体を混ぜ合わせ、残りの具材を投入。
    ※乾物(ひじき、椎茸)はここで投入。
    椎茸は事前に潰しておけばok。

  10. 10

    水分が鍋肌から出てくる内は強火。
    水分が鍋肌から出てこなくなったら、焦げ付かない程度に火を弱める。

  11. 11

    鍋底に水分が出なくなったら終わり。
    削り節はここで投入。
    ※しばらくするとまた水分が出てくるので、しっかり水分を飛ばす。

  12. 12

    これを具材に炊き込みご飯や混ぜご飯に。

コツ・ポイント

水分は後からまた出てくるので、しっかり炒りつけておく。
だしの素の糖質が気になる場合、最後に削り節を袋ごとぐしゃぐしゃ揉んで粉末状にして混ぜてしまいます。
豆腐の癖が気にならない程度の味付け、風味付けをすることで白米の代用に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちーの一人暮らし
に公開
一人暮らし。どこまで楽しく美味しく節約自炊できるか挑戦中٩( ˙ỏ˙ )۶
もっと読む

似たレシピ