手作り芝麻醤風たれが旨い!棒々鶏冷麺♪

*naーno*
*naーno* @cook_40128537

家庭で手作り芝麻醤(チーマージャン)風たれで食べる一手間かけた棒々鶏冷麺は絶品です♪お子様と一緒に作ると楽しいですよ♪

このレシピの生い立ち
中3息子が体験入学した講座で作ったレシピを家庭でも作ってほしくて息子に作ってもらいました!笑。芝麻醤は本格的でないですが「作った時の味とほぼ同じ!美味しい♪」と息子の太鼓判付きレシピを我が家の覚え書きかねてレシピ化に♪笑

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~6人前
  1. 鶏ササミ 4本
  2. きゅうり 2本
  3. トマト 1個
  4. くらげ(省略可) 50~100g(市販のものは1袋50g)
  5. 中華麺 4玉
  6. 長葱(緑部分) 1本分
  7. 生姜スライス(たれとは別に) 適量(レシピは6~7切れ)
  8. 500cc位
  9. [芝麻醤風棒々鶏冷麺たれ] レシピID20080562参照
  10. 醤油(好みで減量可) 120cc
  11. 砂糖 36g
  12. 45cc
  13. 芝麻醤 150g
  14. 辣油 24cc(小さじ5弱)
  15. 胡麻 24cc(小さじ5弱)
  16. 長葱 1/2本
  17. 生姜(みじん切り) 20g

作り方

  1. 1

    鍋に水を500cc位入れ、鶏ササミ、長葱、生姜を入れて火にかける。沸騰したら火を消して蓋をして冷ます。冷めたら手でほぐす

  2. 2

    くらげは表面に付いた塩を水で軽く洗い流した後、たっぷりの水で30分程塩抜きして戻しておく。塩気強ければさっと湯がく。

  3. 3

    きゅうりは細切り、トマトはくし切りにする(←中3息子が工程材料全て切ってくれました!私より丁寧です笑)。

  4. 4

    棒々鶏たれ用の長葱、生姜もみじん切りにし、たれと合わせておく。(工程は棒々鶏たれレシピID20080562参照)

  5. 5

    冷めた(あら熱取れた)鶏ササミをほぐし、水に戻したくらげも刻んでおく。

  6. 6

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を茹でる(購入した麺の作り方通りに)。茹で上がったら水でもみ洗いしてお皿に盛り付ける。

  7. 7

    中華麺の上に具材を盛り付け、たれを添えて完成♪食べる時にたれを少しずつかけながらお召し上がり下さい♪(塩気少し強いので)

  8. 8

    1で残った茹で汁、生姜、葱細かく刻み中華だし、胡麻油、塩胡椒等でスープに♪めみたんさんRpID19479604お勧めです✨

  9. 9

    2019/10/12話題入りさせて頂きました✨作って下さった皆様、女神様れぽcoronさん♪本当に有難うございます❤️

  10. 10

    2019/11/9「冷麺」人気検索1位になりました✨素敵に作って頂いた皆様、検索頂いた皆様には感謝で一杯です♡有難う♡

コツ・ポイント

・ササミを茹でる際に臭みを取るため長葱、生姜を入れて茹で、蓋をして冷ますことで旨味が出ます。冷めるのに時間かかるので、事前にやっておいても可。
・麺を茹でる前に具材を全て切って準備&芝麻醤手作りの際はまず芝麻醤作りしてからたれ作りを。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

今日つくる
*naーno*
*naーno* @cook_40128537
に公開
皆様からの心温まるれぽ&コメ&フォローに心より感謝で一杯です✨️ありがとうございます🩷🥰日々多忙なため、れぽ、フォロー、リアクション頂きながら返せずにごめんなさい🙏😭此方へのお気遣いはどうか気にされず、お互い無理のないクックを楽しみましょう🩷🥰*主人、4月〜短大2年息子(1人暮し)、娘→3月高校卒業し調理師免許取得✨️4月〜新社会人✨️(しばらく実家より通勤)と3人暮らし*お菓子作りが大好き✨٩(♡ε♡ )۶*最近は食物科に通っていた娘の腕前にかなわず、母惨敗中…💦😂←お料理苦手な私💦専門知識があるって羨ましい…笑シフォン倶楽部会員♡早起きお弁当チーム♡
もっと読む

似たレシピ