私流☆とっておき珈琲ゼリーの食べ方5選

グリコカフェゼリーなどをクラッシュして牛乳だくで食べるの~。手作り珈琲ゼリーの作り方も載せておきます。
このレシピの生い立ち
のどごしのよい珈琲ゼリーを食べたくて。
私流☆とっておき珈琲ゼリーの食べ方5選
グリコカフェゼリーなどをクラッシュして牛乳だくで食べるの~。手作り珈琲ゼリーの作り方も載せておきます。
このレシピの生い立ち
のどごしのよい珈琲ゼリーを食べたくて。
作り方
- 1
【①牛乳かけ】スプーンなどで市販、又は手作りゼリーをクラッシュし、グラスに盛る。牛乳をたっぷりかけお好みで●を足し頂く。
- 2
【②アイスのせ】珈琲ゼリーを器に盛り、バニラアイスをのせて頂く。チョコアイスでも美味しい。
- 3
【珈琲ゼリー作り方】耐熱ボウルに熱湯を入れゼラチンを振り入れ素早く泡だて器で混ぜて、ゼラチンを溶かす。
- 4
☆の材料を入れ味をお好みで調整する。粗熱をとり、タッパーなどに入れ、冷やし固める。
- 5
*ボトルコーヒーで作る場合*ゼラチンを大さじ1半の水に振り入れ20秒レンチンする。
- 6
珈琲350ccを50度にレンチンし、ゼリー液と混ぜ、お好みで砂糖を入れ、冷やし固める。
- 7
【③ココナッツミルクかけ】今マイブーム。こちらも美味です。
- 8
【④チョコプリンにコーヒーゼリーのせ】カフェモカになって美味しいです。
- 9
チョコプリンは市販のもので大丈夫です。
- 10
「お豆腐のチョコぷりん」レシピはこちらです。
レシピID:5268464 - 11
⑤珈琲ゼリーに粒あんのっけも美味しいです。ココナッツミルクかけたら死ぬほど美味しい!牛乳、豆乳でも♬
- 12
クック3NZさんが、珈琲寒天で作って下さいました!よかったら珈琲寒天のレシピ作ってね♪楽しみ〜。
- 13
自分メモ
ゼリー液100gにコーヒー1g
コツ・ポイント
*市販のコーヒーゼリーはシンプルなのがオススメ☆
*ゼリーを手作りする場合は、冷凍庫で30~40分ほど冷やしてから、冷蔵庫へ移すと、早くかたまります。
似たレシピ
-
-
-
コーヒーゼリーinミルクゼリー コーヒーゼリーinミルクゼリー
とろっとしたミルクゼリーの中にプルプルのコーヒーゼリーを入れたカフェオレ風のゼリーです。寒天とゼラチンの特性を生かしました。甘さ控えめなので、足りない方はお好みでガムシロップをかけてどうぞ。 ミーゴ -
-
-
ホイップ「マリーム®」2色コーヒーゼリー ホイップ「マリーム®」2色コーヒーゼリー
ほろ苦いコーヒーゼリーとほんのり甘い「マリーム®」ゼリーは相性抜群!仕上げにホイップ「マリーム®」をのせてカフェ風に♪ マリーム -
-
-
その他のレシピ