作り方
- 1
米と水を1:10の割合に用意し、10倍粥を作る。
- 2
米を研いで30分浸水し、鍋を強火にかけ、沸騰したら弱火で30分煮、火を止めて10分蒸らします。
- 3
出来上がった粥は、裏ごしをしてなめらかにします。
- 4
葉先のみ茹でた小松菜は、細かく刻んだ後、すり鉢でなめらかにします。
- 5
輪切りにしたバナナも、スプーンの裏側などでつぶしてなめらかにします。
- 6
お粥にバナナと小松菜をのせたら完成です。
- 7
※食べるときは均一に混ぜましょう。
コツ・ポイント
東松島の地場産品“米”を使った主食、離乳食レシピです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鍋でおかゆ(離乳食覚え書き) 鍋でおかゆ(離乳食覚え書き)
離乳食初期(5.6か月)つぶしがゆ:10倍がゆ=五分粥を麺棒などでつぶす離乳食中期(7.8か月)つぶさない10倍〜7倍がゆ離乳食後期(9.11か月頃)5倍がゆ=全粥離乳食完了期(12か月〜)軟飯※画像は5倍がゆ kzr孤鳩 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19741301