ビタントニオでタルト生地

GoGo島みかん
GoGo島みかん @cook_40062377
愛媛

食感のアクセントにナッツ、少しショートニング使用でサックサクの私流タルト生地です。どんどんボウルに計り入れる適当作りです
このレシピの生い立ち
年イチ位で作るタルト。基本はビタントニオのレシピで私なりの改良版。いや劣化版かな。どんどん適当な作り方にしています。元レシピは10個分とありますが、11個作るのが無駄なく綺麗に焼くコツ。

ビタントニオでタルト生地

食感のアクセントにナッツ、少しショートニング使用でサックサクの私流タルト生地です。どんどんボウルに計り入れる適当作りです
このレシピの生い立ち
年イチ位で作るタルト。基本はビタントニオのレシピで私なりの改良版。いや劣化版かな。どんどん適当な作り方にしています。元レシピは10個分とありますが、11個作るのが無駄なく綺麗に焼くコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ビタントニオタルトプレートで11個分
  1. 小麦粉(薄力粉) 200g
  2. マーガリン 70g
  3. ショートニング なければマーガリンで。 30g
  4. 砂糖 50g
  5. 卵 Mサイズ 1個
  6. ナッツ類(柿ピーから抜き取る) 10g

作り方

  1. 1

    ナッツを刻んでおく。米粒くらいの大きさで。我が家はだいたい柿ピーから抜き取ったピーナツ使用です。なくてもいいです。

  2. 2

    マーガリン、ショートニング、砂糖を次々に計り入れたら、泡立て器でクリーム状に練る。まだ砂糖がシャリシャリしていてokです

  3. 3

    卵を入れ更に混ぜる。

  4. 4

    こんな風にもろもろした感じで大丈夫なので、次へ。

  5. 5

    また再び秤にのせ、0に合わせ小麦粉(ふるわないでok)を計り入れる。刻んだピーナツも加える。

  6. 6

    今度はヘラで混ぜてまとまればよい。

  7. 7

    棒状になるようにラップで包み、冷蔵庫で30分くらい休ませる。

  8. 8

    11等分にザックリと印を付けて

  9. 9

    丸くまとめる。

  10. 10

    タルトの型の真ん中より奥側に、丸めた生地を置き蓋を閉じて約4分焼く。この後フィリングを詰めて更に焼く場合は2分で。

  11. 11

    箸などで取り出し、冷ます。次を焼く前に余分な油を拭き取ります。

  12. 12

    最後は1個だけになります。

  13. 13

    あとはお好みのタルトに仕上げてくださいね♡

  14. 14

    ナッツの近くに穴が空くことが多いです。エッグタルトなど、次に液状のものを入れる場合はナッツを省いて作ってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
GoGo島みかん
GoGo島みかん @cook_40062377
に公開
愛媛
2014年3月から見るだけだったクックパッドにレシピをのせる、も始めました(*´艸`*)愛媛に住んでいるので愛媛ならではのものや、娘のため基本的なものをレシピに残したいです。それが誰かの参考になれば嬉しいです。よろしくお願いします。インスタ始めました→mayumi6385注:私のレシピは甘いので、お砂糖の分量はお好みで減らしてみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ