簡単 お鍋1つ 小松菜油揚げ舞茸煮浸し

samakosama @cook_40080993
葉物、根菜、キノコをバランスよくヘルシーに!お鍋一つで簡単に作れるおススメ常備菜です。
このレシピの生い立ち
葉物、根菜、キノコ、大豆製品をバランス良くヘルシーに食べたかったので
簡単 お鍋1つ 小松菜油揚げ舞茸煮浸し
葉物、根菜、キノコをバランスよくヘルシーに!お鍋一つで簡単に作れるおススメ常備菜です。
このレシピの生い立ち
葉物、根菜、キノコ、大豆製品をバランス良くヘルシーに食べたかったので
作り方
- 1
小松菜は葉と茎を分けてざく切り、人参は厚さ2mmの短冊切り、油揚げも短冊切りし熱湯をかけ油抜き、舞茸は小分けしておく。
- 2
油揚げは 京都のお揚げさんの様な大きめで肉厚なものを使うとボリュームが出ます。
- 3
麺つゆ(二倍希釈のもの)と水を合わせて鍋に入れる。今回はミツカン追い鰹つゆを使いました。
- 4
人参と油揚げを鍋に加え、蓋をして中火で沸騰してから2分ほど煮る。
- 5
小松菜の茎の部分を入れ、蓋をして約1分ほど煮る。
- 6
舞茸を入れ、蓋をして中火のまま約1分ほど煮る。
- 7
小松菜の葉の部分を入れ、蓋をして弱火にし2分ほど煮る。
- 8
ざっくりとかき混ぜ、火を止めたら ごま油を回しかける。
- 9
器に入れ いりごまをかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
☆油揚げは、油抜きしたものを冷凍しておくと便利です。
☆野菜類を煮る時間は目安です。お好みで調節してください。
☆我が家ではタッパーに入れて 常備菜として作り置きしています。(粗熱を取り冷蔵庫に入れ3日以内に消費するようにしています)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19749718