卵餃子

RUBE
RUBE @cook_40016650

餃子の皮を卵にして!美味しいなぁ。
このレシピの生い立ち
中国の蛋餃(だんじゃお)という料理です。餃子の肉感を味わいたいので、蒸かしました。

卵餃子

餃子の皮を卵にして!美味しいなぁ。
このレシピの生い立ち
中国の蛋餃(だんじゃお)という料理です。餃子の肉感を味わいたいので、蒸かしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚挽き肉 480g
  2. キャベツ 4分の1
  3. にら 半束
  4. ゴマ 適宜
  5. 干し椎茸 2枚
  6. 塩コショウ 適宜
  7. 10個

作り方

  1. 1

    最初に干し椎茸を戻します。嫌いなかたは入れなくてOK。
    熱湯に少し砂糖を入れると早く戻ります。

  2. 2

    キャベツとニラを細かく切ります。

  3. 3

    切ったら塩を少しふります。水が出てきたら絞ります。

  4. 4

    肉にゴマ油を少しと切った野菜を入れ、お好みでニンニクのみじん切りも入れてよく混ぜます。

  5. 5

    肉たねを俵型にしておきます。今回は14個にしました。

  6. 6

    小さなフライパンに油を薄く敷いて溶き卵を入れ、肉たねをいれ、オムレツのように被せるようにします。餃子の形のように。

  7. 7

    形になった卵餃子を中火で10分ぐらい蒸かします。

  8. 8

    完成!醤油とラー油で頂きました。

  9. 9

    余ったら鍋やスープにして、水餃子にも。これも美味しいです。

コツ・ポイント

肉たねを俵型にしておくと巻きやすいです。
干し椎茸はなくても。私が好きなので入れました。肉種はお好きな物を入れてください。蒸かすのが面倒なら、スープにして水餃子のようにすると火が入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RUBE
RUBE @cook_40016650
に公開
子ども達3人とも独立し少し時間にゆとりができて、料理を楽しめるようになってきました。母の形見の着物を着る日々です。茶道を習っています。ブログあります。https://ameblo.jp/ruberu777/
もっと読む

似たレシピ