イングリッシュスコーン

31vd0_mh
31vd0_mh @cook_40148564

外サクッ、中ふんわり、な自慢のスコーンです♥ 焼きたての美味しさを、是非味わってみてください!
このレシピの生い立ち
パカッと腹割れしたスコーンって美味しそうですよね(*´꒳`*)サクッふわっな、美味しいイングリッシュスコーンが食べたくて作ってみました!

イングリッシュスコーン

外サクッ、中ふんわり、な自慢のスコーンです♥ 焼きたての美味しさを、是非味わってみてください!
このレシピの生い立ち
パカッと腹割れしたスコーンって美味しそうですよね(*´꒳`*)サクッふわっな、美味しいイングリッシュスコーンが食べたくて作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生地
  2. 準強力粉 225g
  3. ベーキングパウダー 8g
  4. グラニュー糖 25g
  5. 2g
  6. バター 60g
  7. 牛乳 60g
  8. 生クリーム 50g
  9. レモン果汁 5g
  10. 全卵(溶き卵) 40g
  11. ドリュール(お好みで)
  12. 全卵 20g
  13. 5g

作り方

  1. 1

    準備① 粉類を合わせてふるい、冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    準備② 牛乳、生クリーム、レモン果汁を混ぜて、冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    準備③ バターを1cm角に切り、冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    粉類の入ったボウルに、塩、グラニュー糖を入れ、混ぜ合わせる。

  5. 5

    4.にバターを入れ、カードを使い、バターが細かくなるまで切り混ぜる。

  6. 6

    バターの粒が小さくなったら、指先でバターを潰すようにすり混ぜる。

  7. 7

    ぎゅっと握ると、まとまるくらいに馴染ませる。(バターの塊が残っていても大丈夫。)

  8. 8

    中央をくぼませ、そこに2と、溶き卵を注ぎ入れる。

  9. 9

    先に、液体の部分だけを混ぜる。

  10. 10

    カードを使い、底から返すように、ある程度まとまりになるまで混ぜ合わせる。

  11. 11

    ある程度まとまったら、手で10回くらい捏ねてまとめる。※捏ねすぎ注意

  12. 12

    ラップに包み、30分以上寝かせる。

  13. 13

    寝かせた生地を、綿棒で長方形に伸ばす。(大体、横:縦=1:3 になるように)

  14. 14

    三つ折りにする。

  15. 15

    90度向きを変え、再び長方形に伸ばす。(大体、横:縦=1:3になるように)

  16. 16

    三つ折りにする。

  17. 17

    厚さ1cmくらいの長方形に伸ばす。

  18. 18

    真ん中で切り分け、重ねる。

  19. 19

    上下の生地を馴染ませるように、軽く綿棒をかける。

  20. 20

    最終的な厚さは、1.5cmくらい。

  21. 21

    直径5~6cmの型で、型抜きをする。

  22. 22

    余った生地は、ひとつにまとめ、長方形に伸ばしたら、16~20の工程を繰り返して、その後型抜きor包丁で切り分ける。

  23. 23

    まとめる→折り込む→型抜き を繰り返すと、約10~12個出来ます。(5.8mm抜き型使用)

  24. 24

    工程13~23まで、その都度、打ち粉をしながら行ってください。

  25. 25

    オーブンを210℃に予熱する。

  26. 26

    ドリュールの材料を混ぜ合わせ、茶漉で裏漉す。(ドリュールは余ります。使用する卵の大きさに合わせて、卵:水=4:1でOK)

  27. 27

    ドリュールを上部にだけ塗る。※側面は触らない。

  28. 28

    オーブンで15~20分程焼く。

  29. 29

    焼きたてのサクふわを、ぜひ味わってみて下さい!

コツ・ポイント

焼き時間、温度は、各ご家庭で使っているオーブンに合わせて調整してください! 型抜きの大きさ、厚さでも食感が変わりますので、お好みでどうぞ!冷めたら、オーブン等でリベイクして召し上がれ( ´ ▽ ` )ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
31vd0_mh
31vd0_mh @cook_40148564
に公開
お菓子作りオタク兼カフェ店主。楽しく作ること美味しく食べることをレシピを通して共有できたら嬉しいです♥Instagram:@31vd0_mh
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ