簡単!美味しい!手羽先の甘辛煮

甘酸っぱい味と柔らかな手羽先が絶妙な、大人も子供も大好きな美味しいひと品です!
簡単ですから是非お試しを!
このレシピの生い立ち
鶏肉料理のお店のレシピと調理手順を真似してみました!
簡単!美味しい!手羽先の甘辛煮
甘酸っぱい味と柔らかな手羽先が絶妙な、大人も子供も大好きな美味しいひと品です!
簡単ですから是非お試しを!
このレシピの生い立ち
鶏肉料理のお店のレシピと調理手順を真似してみました!
作り方
- 1
手羽先以外の手羽元や皮付きのもも肉でも美味しく作れます^_^
※その際には調味液を増やしてくださいね! - 2
フライパンに又は浅い鍋に油を少量引いて熱し、手羽先を皮を下にして入れて並べる。
- 3
蓋をして弱火でじっくりと焦げ目がつくまで蒸し焼きにする。
- 4
焼いている間に調味料を混ぜ合わせて調味液を作る。
- 5
焼ける音が乾いた音に変わり、香ばしい匂いがし始めたら、手羽先が白色に変わっているので蓋を取り1〜2分おいて水分を飛ばす。
- 6
手羽先を裏返して裏側を蓋をして弱火で焼く。
- 7
裏側に軽く焦げ目が付いたら、もう一度裏返して、中火で強めに焼いて表面をきつね色になるまで焼く。
- 8
画像のような感じになると、皮がパリッとして丁度良い感じになります。
- 9
一度火を止めて工程4の調味液をゆっくりと入れる。
一気に入れると跳ねて火傷をしますから、ゆっくりと入れて下さい!
- 10
再度火を点けて強火でひと煮立ちさせて、酒とみりんのアルコール分を飛ばす。
- 11
ひと煮立ちしたら、火を中火〜弱火で調整して軽く泡が出続けるようにする。
- 12
手羽先が完全に隠れるように落し蓋をして、蓋が泡で軽く持ち上がるように火加減を調節する。
- 13
蓋が泡で持ち上がるとこんな感じになります。
こうすることで泡で煮汁が全体に行き渡り、且つ煮汁を煮詰めることができます!
- 14
4〜5分煮ると煮汁が減り、且つ上の部分にも煮汁が行き渡ります!
- 15
工程14の状態になったら手羽先を裏返して、落し蓋をしてさらに3〜4分煮込む。
- 16
煮汁が残り2割くらいになったら落し蓋を取り、水分を飛ばす。
- 17
煮汁が1割くらいになったら鍋を揺すって煮汁を絡ませる。
- 18
煮汁の減り具合を見て、煮汁が残り僅かになったらOK!火を止めて皿に盛り付ける。
※タイミングを逸すると焦げるので注意!
- 19
残った煮汁をかけまわす。
- 20
白ごまを振りかけて完成!
冷めても美味しいですが、温かいうちがベストです!
- 21
今日は一杯のおかずにしました!ビールが進みます!
もちろん、晩のおかずにも最適です!ご飯が進むひと品です!
コツ・ポイント
・鶏モモや手羽元でも美味しいです!
・表面の皮をパリっと焼き上げると調味液がよく染み込んで美味しいです
・焼かずに油で揚げる方法もありますが、揚げ過ぎに注意して下さい!
・煮ると酢の酸味が飛んでしまうので、仕上げに酢を少しかけても良いです。
似たレシピ
-
-
-
手羽先ほろほろ甘辛煮ときんぴら大根♪ 手羽先ほろほろ甘辛煮ときんぴら大根♪
圧力鍋で煮込んだ手羽先は、柔らかホロホロ♪コラーゲンたっぷり!旨味たっぷり!そんな煮汁で作る簡単きんぴら大根!二品完成 つぼみ食堂 -
-
-
その他のレシピ