生クリーム不使用!でも濃厚チーズケーキ

生クリーム入れなくても、濃厚でまったり♪カロリーオフ!
コストダウンでいい事尽くし(*^o^*)
このレシピの生い立ち
クリームチーズとヨーグルトはある...でも生クリームがない...
えーい!実験だ〜と作ってみたら、なんと!!
めちゃくちゃ美味しいではないかっ!!
生クリーム不使用!でも濃厚チーズケーキ
生クリーム入れなくても、濃厚でまったり♪カロリーオフ!
コストダウンでいい事尽くし(*^o^*)
このレシピの生い立ち
クリームチーズとヨーグルトはある...でも生クリームがない...
えーい!実験だ〜と作ってみたら、なんと!!
めちゃくちゃ美味しいではないかっ!!
作り方
- 1
ヨーグルトを1日〜1日半ほど水切りする。
- 2
クリームチーズとバター(マーガリン)を常温に置いておくかレンジで軽くチンして柔らかくしておく。
- 3
型に敷き紙をする。フッ素やテフロン加工のくっ付きにくい物であればこれだけでOK。その他は薄く型にバターを塗ってから敷き紙
- 4
ビスケットを砕き、レンジで溶かしたバターを混ぜ、型にしっかり敷き詰める。(砕くのと敷き詰めを丁寧にやると綺麗なボトムに)
- 5
ビスケットを敷き詰めた型はひとまず冷蔵庫へ
- 6
お湯を沸かしておく。
そして、オーブンを170度に余熱開始。 - 7
クリームチーズとバターを滑らかになるまでホイッパーで混ぜ、ヨーグルトも加えて混ぜ、グラニュー糖も加えてよく混ぜる。
- 8
溶き卵を3回に分けてその都度よく混ぜる。
- 9
薄力粉(振るった物か振るいながら)を加えて粉っぽさが無くなるまで混ぜ、レモン汁も加えて混ぜる。
- 10
9を濾し(面倒なら省いてもOKでもやると滑らかになる)型に流し入れ、トントンと落として空気を抜く。
- 11
天板にお湯を注ぎ湯煎焼きする。
(この時、底取れ型の場合は底にしっかりアルミホイルをする等してお湯が入らないよう注意) - 12
170度で50分程焼きます。
- 13
残り15分位になった時、表面に焼き色が全然ついていないようなら180度に上げてお好みの焼き色に焼く。
- 14
目を離すと真ん中が膨らんできて割れる場合があるので、ギリギリのところで160度に下げる。
後は下げたまま焼きます。 - 15
焼き上がったら、そのまま開けずに触らずに!!一時間放置します。
- 16
一時間後も温かいので、気を付けて取り出して下さい。
取り出したら型のまま少し粗熱を取り
ラップをして冷ましたら冷蔵庫へ。 - 17
最低半日は置くと馴染んで美味しいです。
型は、その時に外します。 - 18
余ったオレオのクリームを使えば、美味しさアップ!?
少しレンジで柔らかくしてから砕いたビスケットにモミモミするだけ。 - 19
上記の場合は、量にもよりますが30枚分くらいあれば結構いい感じになります。
まとまりが悪ければバター追加で。 - 20
ヨーグルトを水切りして出たホエーはスープやカレーに入れたり、簡単なのはカルピスとレモン汁を混ぜてラッシーに♪
- 21
レシピID:19870934
こちらのもっちりケーキにも♪
コツ・ポイント
ヨーグルトは絶対丸1日は水切りする!
ビスケットを砕くのは丁寧に。
卵を入れたらその都度しっかり混ぜる!
生地を漉す一手間で滑らかな口当たりに。
焼けたら一時間開けない!触らない!
似たレシピ
-
-
-
生クリーム不使用なのに☆濃厚チーズケーキ 生クリーム不使用なのに☆濃厚チーズケーキ
クリームチーズを伸ばすのは牛乳と卵。サワークリームも生クリームも使わないのに濃厚な味わいの少しカロリー控えめチーズケーキ ぴよぴよにすと3 -
-
-
ほろ苦濃厚チーズケーキ*生クリーム不使用 ほろ苦濃厚チーズケーキ*生クリーム不使用
濃厚だけどヘルシーなチーズケーキが食べたくて♪土台にもバターは使いません!ミキサーで撹拌するだけなので簡単♪ yumiuu -
-
-
-
-
その他のレシピ