切り刻み成形!カリもちピグミーブレッド♥

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

パン生地を切って切って切り刻んで。
なんて事すんのよみたいな成形で、
やってみたら美味しかったヽ( ´ ∇ ` )ノ

このレシピの生い立ち
前にテレビで生地にほうれん草を切り混ぜてるのを見て衝撃を受け、いつかやってみようと(笑)

イメージはモンキーブレッド。生地の1つ1つが小さいので世界最小の猿「ピグミーマーモセット」から取って、ピグミーブレッドと命名(^_^)

切り刻み成形!カリもちピグミーブレッド♥

パン生地を切って切って切り刻んで。
なんて事すんのよみたいな成形で、
やってみたら美味しかったヽ( ´ ∇ ` )ノ

このレシピの生い立ち
前にテレビで生地にほうれん草を切り混ぜてるのを見て衝撃を受け、いつかやってみようと(笑)

イメージはモンキーブレッド。生地の1つ1つが小さいので世界最小の猿「ピグミーマーモセット」から取って、ピグミーブレッドと命名(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個取りマフィン型1枚
  1. 生地
  2. A ゆめちから100 100g
  3. A 春よ恋 100g
  4. B 砂糖 14g(7%)
  5. B ドライイースト 2g(1%)
  6. 4g(2%)
  7. 140g(70%)
  8. フィリング
  9. バター(無塩)(柔らかくしておく) 25g
  10. フルーツ洋酒漬けID:17738736 70g
  11. くるみ 20g
  12. 蜂蜜 大さじ2
  13. トッピング
  14. 蜂蜜 小さじ1/2×6
  15. 岩塩 少々
  16. 粉類はお好きな強力粉で代用可

作り方

  1. 1
  2. 2

    ボウルでAを混ぜ、中央を窪ませそこにBを入れ、塩は脇に離して入れ、中央に水を注ぎ、ヘラで回りの粉を

  3. 3

    崩しながらゆっくり混ぜて行く。
    イーストが粉や水となじんでドロドロになったら全体を混ぜ合わせる。

  4. 4

    軽くこねて粉っぽさが無くなったら1つにまとめ、乾燥しないようにして10分放置。
    これでグルテンが繋がりこねやすくなります

  5. 5

    放置後生地に触ると、ベタつきが解消されこねやすくなっています。
    ※この程度の量ならボウルでこねられます。

  6. 6

    ◆ボウルでこねるコツ
    1。生地を拳で体重をかけて押さえつつ、スナップを利かせて捻る。
    同時にそれと反対方向にボウルを回す

  7. 7

    2。生地の端を持って持ち上げ、ボウルに軽く打ち付ける感じで、生地の重さで伸ばし、畳む。
    3。生地を持ち上げピザを

  8. 8

    作るように伸ばして畳む。
    1〜3の動作を取り混ぜ繰り返すと、わりに早くこね上がる。

  9. 9

    生地を優しく伸ばして、光が透けて見えるくらい薄く伸びればこね終了。

  10. 10

    綺麗な表面を作って丸める。
    (これ結構重要)

  11. 11
  12. 12

    乾燥に注意して2倍くらいまで発酵させる。

    ※私はこんな容器で発酵させてます。容器には薄くオイルを塗ってます。

  13. 13

    発酵終了はこんな感じ。

    …ちょっとさせすぎた∧∧;

  14. 14
  15. 15

    軽く打ち粉をした台に生地を取り出し、軽く潰し、上下から三つ折り。

  16. 16

    左右から三つ折りにして、正方形にする。

  17. 17
  18. 18

    生地を容器に戻して、乾燥に注意して、最初の2.5倍くらいまで発酵させる。

  19. 19

    発酵終了はこんな感じ。

  20. 20

    発酵させてる間にフィリングの用意。
    洋酒漬けフルーツはペーパーで水を切る。
    クルミはトースターで2分程度焼いて割る。

  21. 21
  22. 22

    生地を取り出し軽くガスを抜いて長方形に伸ばす。
    生地を持ち上げ重みで伸ばすようにすると良いです。

  23. 23

    厚さ1〜2cmくらいに伸ばしたら、手で潰れるくらい柔らかくしたバターを塗り付ける。

  24. 24

    フルーツと胡桃を広げて乗せ、蜂蜜をかける。

  25. 25

    両側から三面鏡を閉じるように畳む。
    これは90度回した状態。

  26. 26

    スケッパーでザクザクと切る。
    切ってはたたみ、切ってはたたみを繰り返す。

  27. 27

    フィリングが均一に混ざり、生地が平均1〜2cmくらいの大きさになればOK。生地に大小あっても良いです。その方が面白い。

  28. 28

    6等分して、手のひらで軽く握ってまとめる。

  29. 29
  30. 30

    紙を敷いたマフィン型に入れ、乾燥に注意して2次発酵。

    頃合いを見てオーブンを220度に予熱開始。

  31. 31

    発酵終了はこんな感じ。
    上に蜂蜜を回しかけ、岩塩をパラパラとふる。

  32. 32
  33. 33

    温度を200度に下げ12〜15分程度焼成。

    ※焼成時間はオーブンにより異なります。焼き色を見て判断して下さい。

  34. 34

    こんな感じにこんがり焼けるとグーなのです!
    Σd(-`ω´-〃)

  35. 35
  36. 36

    外側はカリッと、中はモッチモチなのです♪
    冷めたらトースターで焼くとカリッと感が復活します。

  37. 37

    私好みで甘さ控えめ。
    蜂蜜やバターを増やしたり、グラニュー糖を混ぜたりすると、クイニーアマンに似た感じになりそうです。

  38. 38

    フルーツの洋酒漬けはan0v0koちゃんのレシピID:17738736で作ったものを使ってます。生リンゴが入って美味!

  39. 39

    ※発酵データ 16/04/11 全て28〜35度で保温。
    1次1回目 90分
      2回目 35分
    2次 45分

コツ・ポイント

・表記以外の粉を使う時は、それにあった水分量で。違う粉でこのモッチリが出るかどうかは不明。
・手ごね〜1次発酵2回は単なる私のこだわりで、HBおまかせでも出来ますので、お好きな感じでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ